temoraryさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/4/7 21:29
- 余録10:ヨウコのココン東西(5)
-
-
※(4)からの続き -
- 閲覧(42)
- コメント(6)
- [詳細]
-
-
- 2013/4/7 21:29
- 余録10:ヨウコのココン東西(4)
-
-
残虐な玉藻の前とは打って変わり、日本での妖狐は少なからず情愛に満ちた姿を見せます。狐と結婚する話、これも遡ればかなり古いものですが、いつ頃からあると思います? -
- 閲覧(13)
- コメント(0)
- [詳細]
-
-
- 2013/4/7 21:29
- 余録10:ヨウコのココン東西(3)
-
-
日本での妖狐のイメージは中国でのそれとかなり似通っています。元々は中国から輸入した話だったのでしょう。 -
- 閲覧(13)
- コメント(0)
- [詳細]
-
-
- 2013/4/7 21:29
- 余録10:ヨウコのココン東西(2)
-
-
さて、九尾の狐。一般には『封神演義』または安倍晴明に関する逸話が有名だと思います。色香で権力者を惑わし、治世を乱す妖獣ですね。 -
- 閲覧(13)
- コメント(0)
- [詳細]
-
-
- 2013/4/7 21:29
- 余録10:ヨウコのココン東西
-
-
"九尾の狐"という伝説をご存じでしょうか。漫画『うしおととら』『NARUTO』なんかの元ネタになった有名な伝説ですが、それでは元になった"九尾"について、皆様はどんなイメージをお持ちでしょう?
-
- 閲覧(16)
- コメント(0)
- [詳細]
-
-
- 2012/8/18 8:06
- 余録9:ロリッ子愛天使ケルビム1/2
-
-
"ケルビム"と言われてもピンとこない方も多いでしょうね。でも、皆さんも姿はよくご存じですよ? 森永チョコボールの金銀エンジェルですとか。
-
- 閲覧(17)
- コメント(1)
- [詳細]
-
-
- 2012/8/18 8:06
- 余録9:ロリッ子愛天使ケルビム2/2
-
-
さて、ケルブ。聖書に登場するために絵画のモチーフとしてもよく選ばれますが、変身(コスプレ?)が得意で様々に姿を変えます。
-
- 閲覧(45)
- コメント(5)
- [詳細]
-
-
- 2012/7/8 9:36
- 余録8:イザナミのおしごと①/5
-
-
わグルまでのイザナミは、死神悪魔の下で働いていたらしいです。その割にあっさりと仕事を辞めて使役モンスターに加わったのは…なぜだと思います?
-
- 閲覧(44)
- コメント(4)
- [詳細]
-
-
- 2012/7/8 9:36
- 余録8:イザナミのおしごと②/5
-
-
ここから、日本神話でイザナミが登場するまでの流れを説明します。長い上に退屈なので、興味がなければ③へ。
ちなみに文字数の都合上、ここでは『日本書紀』ベースで紹介します。『古事記』とは少し違うのでご注意 -
- 閲覧(23)
- コメント(0)
- [詳細]
-