gyajetさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 05/15 09:29
      これはパッと見でオーソドックスに中のトイツ落としが浮かぶけど、形の柔軟さから七萬切りと回答。
      六萬がアタマになれば中のトイツ落とし、すんなり聴牌が入ればリャンメン待ちのリーチドラ2。
      • 閲覧(0)
      • コメント(0)
      • [詳細]
    • たとえば引き分けで25勝/100戦、
      鉄強ラインの平均順位の目安となる2.30位を仮に(1位30% 2位30% 3位20% 4位20%)としても、
      トップ率30%になるので、勝っている人でもトップはだいたい25%~30%に落ち着きそう。
      • 閲覧(3)
      • コメント(0)
      • [詳細]
    • ちょっと、ひとり言。
      セオリーを超えるには確かなセオリーを下敷きとした発想に基づく、創意を実現する工夫が必要。
      そうゆう場では、「セオリー通り打てばセオリー通りに負ける。」
      • 閲覧(0)
      • コメント(0)
      • [詳細]
    • こんばんは。検証はやらないんですけど、ごめんなさい。
      感心したので軽く感想を、12/15 12:27ですね。
      四巡目西家の五筒切りを見て二筒残しの六索切り?
      • 閲覧(1)
      • コメント(0)
      • [詳細]
    • ついでに、ダブリー問題もあった。
      第一ツモに13牌あって表裏赤が11枚なら(13/136)*11=約1.05で、あがった時にドラの枚数が平均一枚ほど、振り込みで5,200点。
      普通の麻雀なら二巡目まで普通に打ち、ドラ一枚余分に
      • 閲覧(0)
      • コメント(0)
      • [詳細]
    • 昔語りが続くね。
      ほとんどやらないので今でもよく分からないが、槓の検証もよくやった。
      ヤオチュウ牌は基本イーシャンテンか聴牌した時、その他の牌は基本槓しないか聴牌した時。
      • 閲覧(2)
      • コメント(0)
      • [詳細]

gyajetさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記