日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2016/12/14 21:41
- 昔語りに(掲示板より転記)
-
- コメント(0)
- 閲覧(2)
-
-
- 昔語りが続くね。
ほとんどやらないので今でもよく分からないが、槓の検証もよくやった。
ヤオチュウ牌は基本イーシャンテンか聴牌した時、その他の牌は基本槓しないか聴牌した時。
役牌に限りリャンシャンテンぐらいでする人は良く見る。
もちろん例外はあります。
聴牌した後に引いてきた牌はいつでも槓して可。
何度か真似てみたけど自分がやるとうまくいかない(笑
槓する機会が滅多にないので上達しないと思う。(槓材が揃わない)
雀ロワの場合は牌山の作りの問題だろう。
真似できないので他所で通用するかは分からないけれども、雀ロワ限定スペシャリスト認定(笑
2016/12/14 15:27
牌譜を再生してみると、おー速い!
(裏が乗るのなら乗っけてしまえという感じもする)
続いて15:29
怖いけどあって發単騎の小三元止まりという感じ。
大三元ではないと思えば切っていいんじゃないですか。
その後の展開が狐につままれるよう(驚
タンヤオドラ3をダマで押し切って、やっぱり強いんだねー。
>>3586 ちょいと失礼
槓はロワ雀でなければ実際にはほとんど機会がないので大した問題にならない。
「ゲームに攻略法、インチキに何の対策も立てずに馬鹿な真似よ」
一応補足「ごちゃごちゃ言うなら聴牌してからにしろや」・・・たぶんこんな感じだろう
- 昔語りが続くね。