黒門旅烏さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 山伏が手植えし一木水の江の吉野の山は桜花の包み???

      西行法師が一庵を結んだ奥千本を後にした後はとりあえず竹林院まで下りて中千本にある吉水神社に立ち寄る。
      • 閲覧(8)
      • コメント(1)
      • [詳細]
    • とりあえず、駅から奥までひと歩き???

      此度の気まぐれ弾丸闊歩は修験者の聖地でもあり南北朝期には天嶮の山城でもあった吉野山へ出没でござい??。
      • 閲覧(4)
      • コメント(0)
      • [詳細]
    • 荘川に拓かれた荻町集落に夜の帳が下り始めた頃、合掌造り住居の神田家から明善寺の庫裏等を眺められる水溜まり前に歩を進めれば通りの右手側は既に無数の人達が三脚を立てて今か今かと構えていたのでこの旅烏もその
      • 閲覧(19)
      • コメント(2)
      • [詳細]
    • 年の初めの(気まぐれ弾丸)試しとてε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

      新年のご挨拶代わりに載せた上野の東京文化会館ロビーでの贅沢な余興の弦楽を聴いていたのは午前零時の頃(´V`)♪、
      • 閲覧(8)
      • コメント(1)
      • [詳細]
    • 杜の都の冬の風物詩にて気まぐれ闊歩は留めかな。

      今年も心に棲み着くドス黒いモヤモヤを打ち棄てるべく色んな所へ気まぐれに弾丸闊歩したものであった旅烏が締めに選んだのは杜の都・仙台の冬を優雅に煌めかせるSE
      • 閲覧(8)
      • コメント(3)
      • [詳細]
    • 唐津の晩秋は十四の山が曳かれてエンヤーエンヤー

      此度の気まぐれ弾丸闊歩の本来の第一目的地であった唐津くんちは唐津城下の鎮守である唐津神社の秋の例大祭でござい、
      • 閲覧(5)
      • コメント(0)
      • [詳細]
    • 明日(月)の眼科精密検査に備える為の気付け薬に一念発起して久々訪ねた昨晩(土)の桜川河川敷、
      危惧していたゲリラ雨や無風による煙大会の難も回避された河川敷の対岸からはスターマインならばこちらという伝聞に相
      • 閲覧(10)
      • コメント(0)
      • [詳細]
    • 葉月が始まったばかりの週末は土曜も日曜も連続で新潟は長岡の信濃川に架かる長生橋右岸の河川敷に出没でござアタ(o´∀`)bなーんか、まだ頭の中でー・ニ・三の尺玉が放った・炸裂音がこだましている感覚で、それは
      • 閲覧(12)
      • コメント(3)
      • [詳細]
    • ♪いわいぃ~めでぇ~たぁ~のぉ~~、わかぁまつへさまぁ~~よ(´○`)o♪、♪♪わかぁまつ~さまぁ~よ( O ) ( O ) ( O ) ( O )( O ) ( O ) ( O ) ( O )~♪*。~♪*。♪♪
      別名「水掛け祭り」とも言われる博多の町衆
      • 閲覧(20)
      • コメント(1)
      • [詳細]
    • 水無月の半ばにあたる日曜日の午後はいつもの鎌倉ながら立ち寄るのがお初な「花の寺」明月院にお立ち寄りε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

      北鎌倉駅から横須賀線に沿って十分も歩けば着く鎌倉幕府五代執権・北條時頼公が菩提の名刹
      • 閲覧(12)
      • コメント(2)
      • [詳細]

黒門旅烏さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索