黒門旅烏さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2015/4/17 15:44
    • 久々に気まぐれ弾丸闊歩日記などを、
    • コメント(0)
    • 閲覧(4)
  • "アバター"
    • とりあえず、駅から奥までひと歩き???

      此度の気まぐれ弾丸闊歩は修験者の聖地でもあり南北朝期には天嶮の山城でもあった吉野山へ出没でござい??。

      2004年に[紀伊山地の霊場と参詣道]の一つとして世界文化遺産に登録された吉野山の参詣道はとかく黒山の人集りでどこもごった返していたので、とりあえず先に四つの千本桜のうち下千本と奥千本を愛でる事にする。

      吉野駅前から七曲り坂の周辺にある下千本の桜は流石に花の盛りを過ぎて風が起きれば忽ち花吹雪ではあったが、ソメイヨシノと違って葉と花が同時に芽吹くこの地の桜は中々に良く、また適度に坂の傾斜角があるので対面の山の緑もまた良き背景となって宜しき景観である。

      その後は二つの千本桜を後回しにして一気に奥千本の一帯へ駆け登る。着くや否や金峯神社とその下部にある義経隠塔に参り、その後は満を持して最奥の西行庵に行ったのだが…これが予想以上に難儀な道にて、ただでさえ狭隘かつ急坂な土の道なのに加えて前日まで降っていたのか足下はぬかるみと化しており、中には20m位滑落した人もいた程である。

      とまれ足腰を踏ん張りながら奥千本の名所である西行庵に辿り着き、ざっと一万歩余り歩いていたので駅前で買っていた柿の葉寿司を広げて昼餉にする。まさに世捨て人の悟りの場とも言える侘びしい庵は、されど山野の緑に桜の花を静かに愛でるには良い場所であり、此度訪ねた時も山の中腹に比べれば遙かに少ない人出であったので、わざわざここまで来た甲斐があったものである。

      とまれ束の間ながらも奥千本の桜を愛でた後は苔清水の冷水で両の手を洗い流し、遠く稜線が十重二十重にも見受ける紀伊山地を歩き見遣りながら金峯神社に立ち戻って山を下り始める。是より後は残り二つの千本桜を愛で歩いたのだが、それはまた別の話にするとして一旦一休みする次第である。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

黒門旅烏さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記

  • "リチール"

    3分前 2025/5/2 17:15 リチール

  • "リチール"

    3分前 2025/5/2 17:15 リチール

  • "リチール"

    4分前 2025/5/2 17:14 リチール