コヨ○さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 江田:『今回の特定秘密保護法案をめぐる与党・自民党の「数の暴力」、強権的な国会運営でした。このままでは「民主主義」は死んでしまいます。』
      絶対に民主政治を理解して無い発言(笑)
      特定秘密保護法可決すると
      • 閲覧(0)
      • コメント(0)
      • [詳細]
    • ゾルゲ諜報団を検索して見ましょう。
      1930年、赤軍参謀本部第4局から上海に派遣されたゾルゲは、そこで尾崎秀実やアグネス・スメドレーと会い、中国での情報収集に従事した。1933(昭和8)年9月にゾルゲは日本に入国
      • 閲覧(2)
      • コメント(0)
      • [詳細]
    • 領土拡張に動くナチス
      1935年3月、再軍備宣言とヴェルサイユ条約破棄
      私が思うには、やり過ぎ制限が、ドイツを徹底的に苦しめたのではないかと。
      • 閲覧(1)
      • コメント(0)
      • [詳細]
    • 国内掌握の切っ掛け

      1933年から1938年迄の間で、重要な切っ掛けと思うのは、国会議事堂放火事件ではないでしょうか?
      • 閲覧(0)
      • コメント(0)
      • [詳細]
    • ナチス第一党から国内完全掌握

      前回は、ナチス誕生から第一党になるまでの流れ。
      • 閲覧(0)
      • コメント(0)
      • [詳細]
    • ドイツの不幸な連鎖と政治経済の不信。国民が期待するモノは、強い経済と強い政府だったのでは無いか?それと、変わらなくては失われると言う危機感。そんな中で、ナチスは、タイミング良く1928年には、政界へ12議席
      • 閲覧(1)
      • コメント(0)
      • [詳細]
    • ドイツの苦悩
      パリで行った、ヴェルサイユ条約調印。戦勝国が集まり、ドイツに非常に厳しい条件を与えた。
      1・厳しい軍備制限
      • 閲覧(0)
      • コメント(0)
      • [詳細]
    • ドイツ。 麻生副総理の発言云々を言う、マスゴミや馬鹿野党議員に流され無い為に、少し勉強してみた。
      何故、民主的な憲法下で、ドイツ労働者党(ナチス)が勢力拡大し得たのか?
      簡単な流れ。
      • 閲覧(1)
      • コメント(0)
      • [詳細]
    • 今の日本は平和だろうか?何故かそんな事を考えてしまう。
      7月26日、ニコ生で国会中継を見る。『北朝鮮による拉致問題に関する特別委員会。』この議題で会議が開かれてた。
      この会議には、拉致被害者家族も参考人と
      • 閲覧(3)
      • コメント(0)
      • [詳細]
    • ●大正11年

      日本共産党がスターリン率いる国際共産党(コミンテルン)の日本支部として発足。昭和6年8.22『赤旗』には「『赤旗』はコミンテルンの『7月テーゼ』の理論的実践的遂行をその最重要任務とした。
      • 閲覧(3)
      • コメント(0)
      • [詳細]

コヨ○さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記