トチ◎さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/5/20 10:59
- ビタミンCと免疫(改訂版)
-
-
以前にここでビタミンCについて書いた。免疫(病気にならないように体内で調節する力)を高める効果が高いので最近は医者と交渉して自費で大量購入している。何故医者から買うのか?それはビタミンCの吸収効率が高い
-
- 閲覧(90)
- コメント(2)
- [詳細]
-
-
- 2012/5/8 5:02
- ビタミンC(医家向けと市販薬)について
-
-
以前にここでビタミンCについて書いた。免疫(病気にならないように体内で調節する力)を高める効果が高いので最近は医者と交渉して自費で大量購入している。何故医者から買うのか?それはビタミンCの吸収効率が高い
-
- 閲覧(58)
- コメント(3)
- [詳細]
-
-
- 2011/3/14 4:38
- モバ友の皆さん、地震は大丈夫でしたか?
-
-
大きな災害が来ると一番大切なものは人と人の絆なんだなんだなあと、いつも考えさせられるね。被害に会ったモバ友の皆さん、寒い時期に大変でしょうけど頑張ってね
東北地方のモバ友の方、落ち着いたら近況知らせて
-
- 閲覧(237)
- コメント(9)
- [詳細]
-
-
- 2010/10/16 19:11
- 運勢とメディテーション
-
-
前から思ってたことだけど人の運命ってあるのかも知れないけど、1日はほとんどが習慣に基づいた惰性の様なサイクルで廻っているよ
何が良いと思うか、人それぞれの価値観で瞬間、瞬間のセレクトを無意識に行ってい
-
- 閲覧(134)
- コメント(5)
- [詳細]
-
-
- 2010/8/1 12:20
- GDPって信用できる?
-
-
今日の日経から「GDP(国内総生産)を集計する人間が大統領や首相に更迭(コウテツ)される可能性がある国の統計数字を信じてはならない」MIT教授レスター・サローのコメを見て、中国やロシアの統計は怪しいとつくづく思ったなあ
-
- 閲覧(185)
- コメント(8)
- [詳細]
-
-
- 2010/7/31 18:29
- 水泳とゆとり(エントリー)
-
-
最近は市民プールもスポーツクラブのプールも、健康志向を反映して、ウォーキングコースが必ずある。隣がスイムコースになっているケースがほとんどだ。そこで初心者なら許せるが、かなりうまい人がエントリー(入水)
-
- 閲覧(86)
- コメント(3)
- [詳細]
-
-
- 2010/7/18 14:08
- 水泳とゆとり(バランス)
-
-
水泳にゆとりが持てないひとつに足が沈むと抵抗になるから泳ぎがしんどくなることがある。これは顎(あご)でリードする。例えば、クロールなど、面かぶり(頭が下を向く)は顎を引き、背泳ぎは顎を上げることでかなり改
-
- 閲覧(113)
- コメント(10)
- [詳細]
-