烏龍茶さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2019/6/9 20:36
- 1月のこと。貞子からの引退。
-
- コメント(1)
- 閲覧(68)
-
-
- 昨年年末に行くつもりが、31日は月曜日なため、美容室はお休みで、貞子のまま、年を越してしまいました。
年始は、腰痛でしたが、その日は落ち着いていたので、ようやく、念願のヘアドネーションを。
何年かかっただろうか?
いつもお世話になってる美容室で、
「テレビで、ヘアドネーションを見たんよ」と話をすると、なんと、その美容室は、その当事、地元では数少ない、ヘアドネーションの取り組みをしている美容室でした。
そこから、それに向けて、伸ばし続けてきました。
31㎝必要と言われていたので、
むさ苦しい夏も、結んで暑さを凌ぎ、
冬は、しっかり乾かさないと、風邪を引いてしまい、
腰まできた時には、「ようやく切れる!」と、勇んで切りに行くと、毛先が痛んでるので、その部分はcut。
すると、首のラインまで切るようになるよ」と言われ。
中途半端な長さが一番、鬱陶しいし、首が短いのが、即バレなため、カットしたあと、首のラインになるのは、嫌だと思い、頑張って頑張って、ようやく、お尻まできた。
が、腰痛やら、頭痛やらで、中々行けずにいましたが、
「これで、カットした後でも、ある程度の長さは保てる」との核心で、ようやく1月初旬に美容室へ。
「ほんとにいいんですか?」と何度も何度も念を押されましたが、不思議にも、ワクワク感が勝ってしまいました。
で、店員さんと、「きゃーきゃー」言いながら、
(私は一部寝てましたが)断髪式は無事終了。
結果、41㎝バッサリ。
お店側も、私のbeforeafterの写メを撮ったりされ、この活動のPRをされるとのこと。
私にとっては、切ってしまえば、ただのゴミ。
が、こんな髪でも、必要としてくださる方がいるのであれば、使ってもらいたい。
もっとこの活動を知ってもらえたらと。
今は、あれから、半年たつので、また長くなりましたが、結んで、暑さを凌いでおります。
貞子からの引退で、肩凝り、首痛から、少しでも解放されたように思います。
次のヘアドネーションにむけて、また頑張っています。
- 昨年年末に行くつもりが、31日は月曜日なため、美容室はお休みで、貞子のまま、年を越してしまいました。