§勇猛精進§さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2019/11/24 9:41
- 本幹での御書 解読
-
- コメント(0)
- 閲覧(10)
-
-
- 過去の因を知らんと欲せば其の現在の果を見よ未来の果を知らんと浴せば其の現在の因を見よ(開目抄、231頁)
【通解】
過去の因を知りたいと思うなら、その現在の果を見なさい。未来を知りたいと思うなら、その現在の因を見なさい。大聖人は「心地観経」のこの一節を引いて、生命は三世にわたる因果の法則で貫かれていることを教えられている。しかし、仏法で説く三世の因果は過去のあなたはこうですといった占い話ではない。また過去に積んだ原因によって未来は既に決まっているという悲観的な運命論でもない。「今」の自分の生命を変革することによって「未来」をいくらでも開くことができると説く「希望の法理」が真の仏法の因果論である。池田先生は「今」が大事である。「いつか」ではない。常に「今」こそ信心を深めよう、宿命転換しよう、との真剣な信心。そこに幸福の「因」が積まれ、「果」が備わっていくのである。今、とともに世界広布に戦っている「過去の因行」の不思議さと、「未来の果徳」の素晴らしさを確信していただきたいと指導された。『今』で未来は決まる『この一瞬』の戦いから境涯革命のドラマは始まるのだ。
- 過去の因を知らんと欲せば其の現在の果を見よ未来の果を知らんと浴せば其の現在の因を見よ(開目抄、231頁)