KIRINさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2010/12/15 14:40
- 速読法を身につけろ~英語編~
-
- コメント(0)
- 閲覧(101)
-
-
- こんにちわ
英語をスムーズに速く理解する方法を書いて行こうと思います。
方法としては二つです
壱、追いながら読む
弐、語彙を増やす
実践的なのは、壱です
語彙を増やすという意味は、ネイティブの読み方を習得するってこと
ネイティブは、もちろん英語をそのまま意味として理解
一分間に1000語とか、ざーっと読んでいるんですよ
僕らが、小説の一ページを30秒でカルーク読めるのと一緒
でも、僕ら、第一言語が日本語である以上、英語でそのまま理解するのは相当の訓練が必要ですね
しかも、受験英語の単語の数ではまず無理
ってなわけで、追い読みの訓練をしましょう
追い読みとは、僕が使ってる意味では一般的ではありません
一般の追い読みは、誰かがしゃべってそれと同じように声を出すこと
俗にシャドウリーディングともいいます
これも相当力つきますが、相手がいない以上できないこと
一人でできる速読術って意味で、追い読みと言ってます
まず、英文をパーツに区切ります
名刺+動詞、目的語+修飾語句、など、意味のまとまりのこと
例えば、I went to friend's house, and met his lover on the afternoon of a day when it cleared up.
こんな文章
i went to friend's house と and met his lover と on the afternoon と of a day when it cleard up
の四つに区切ったとしましょう
この区切り方は人それぞれで結構
一瞬でやってください
つーか、読みながら区切ってください
区切った部分を読みながら訳して行くだけ
本来文として成立させるなら、
「ある晴れた日の午後、私は友人の家に行き、そこで彼の恋人に出会った」と言った感じになりますが、
読む上では、
「友人の家に行き/彼の恋人に会った/午後/晴れた日の」
で構いません
意味さえとれりゃいいんですから
そうすると、最後まで読んで、文章を訳して理解する
が、
読みながら、部分を訳して意味をとる
になり、半分の時間で済むことになります
読むのに20分かかる文章が、10分になるんですから、問題に費やす時間を多く取れますよねb
こんな感じで、やってみてください
続く『リンク:速読法を身につけろ~英語編~②』
- こんにちわ