としさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/12/27 8:15
- 海の上の診療所最終回
-
-
ついに「海の上の診療所」が終わってしまいました。毎週一回の楽しみが。
来月から始まるドラマ「戦力外捜査官」を期待してまちましょう。 -
- 閲覧(1)
- コメント(0)
- [詳細]
-
-
- 2013/10/18 22:40
- 教育委員会等に相談する時の注意
-
-
PTA問題や学童の保護者会問題について教育委員会や法務局等の機関に相談する時の注意点
1、相手は弁護士ではないので、法的に正しいとは限らない、 -
- 閲覧(3)
- コメント(0)
- [詳細]
-
-
- 2013/10/12 21:09
- 保護者会に入るか入らないかは自由
-
-
毎年今くらいになると、来年度の学童の入所案内がもう少しで出る時期になってきたなぁと思います。
今年度も保護者会に入らなかったが、来年度もまた勧誘に話をしにくるのかなぁ。 -
- 閲覧(1)
- コメント(0)
- [詳細]
-
-
- 2013/10/10 23:14
- PTA役員選出について
-
-
今年もPTA役員選出の時期になりました。私の子供も
「平成26年度PTA役員選出について」 -
- 閲覧(3)
- コメント(0)
- [詳細]
-
-
- 2013/10/9 14:23
- 最初からPTA に入らない方法
-
-
PTAを退会する時に、トラブルを最小限にするには、小学校や中学校に入学前に、学校に対して
1、PTAに対して子供、保護者の個人情報を一切渡さないことを話しておく。 -
- 閲覧(3)
- コメント(0)
- [詳細]
-
-
- 2013/10/7 22:38
- 栗東市立中学校のPTA に入らないかも
-
-
現在の栗東市立中学校のPTAは、栗東市立小学校PTAと同じく入学式や入学説明会で、任意団体についての説明をしたり、入会届を用いての入会の意思確認をしていません。
また消費者契約法が適用されるにも関わらず、十 -
- 閲覧(1)
- コメント(0)
- [詳細]
-
-
- 2013/10/6 0:21
- 保護者会事業について
-
-
学童の保護者会の事業について考えてみる
本当に模擬店やバザー、販売事業をしなくてはならないのかどうか? -
- 閲覧(4)
- コメント(0)
- [詳細]
-
-
- 2013/10/1 19:45
- 栗東市立治田小学校PTA を退会
-
-
栗東市立治田小学校PTAを退会した保護者が出たとのこと。
治田西小学校と治田小学校のPTAを退会した保護者がいることが、きっかけになって、PTAの人権侵害がないような活動に見直されると良いのだが。 -
- 閲覧(1)
- コメント(0)
- [詳細]
-
-
- 2013/9/29 19:03
- H小学校でもPTA 退会
-
-
今年の7月末に私の退会した栗東市立HN小学校の近くの栗東市立H小学校でもPTAから退会する保護者が出ました。
栗東市のPTAの問題は根が深く、保護者がPTA活動についていけなくなっているのです。 -
- 閲覧(4)
- コメント(0)
- [詳細]
-
-
- 2013/9/26 23:42
- 学童保育フェスティバル
-
-
今年も保護者会の上部団体主催の学童保育フェスティバルが行われる。
学童主催ではなく、保護者が行うもので準備に半年かかり、毎年継続について賛否両論。(学童としては協賛事業) -
- 閲覧(2)
- コメント(0)
- [詳細]
-