としさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/10/18 22:40
- 教育委員会等に相談する時の注意
-
- コメント(0)
- 閲覧(3)
-
-
- PTA問題や学童の保護者会問題について教育委員会や法務局等の機関に相談する時の注意点
1、相手は弁護士ではないので、法的に正しいとは限らない、
2、相談しに行けば、話は聞いてくれるが、犯罪が起きない限り実際には動いてくれないことが多く、最後はあてにならないことを思い知らされることもある。
3、結局民事調停や民事訴訟を起こすしかないという結論になることが多い。
4、PTAや学童の保護者会問題について相談に行く前に、十分インターネットや本で勉強し、争点について絞り込み、回答をもらう質問をいくつかに決めて意見をまとめておく。
5、iCレコーダー等の録音やメモ、議事録等の記録は必ず残す。議事録については、要約する場合と詳細に書く場合があるので必要に応じ使いわける。
6、特に教育委員会に相談すると、PTAにすぐ連絡が行くので、イヤなら相談したことについて口外しないように念を押しておく。
- PTA問題や学童の保護者会問題について教育委員会や法務局等の機関に相談する時の注意点