日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/9/11 9:03
- 一位にびっくり
-
- コメント(2)
- 閲覧(69)
-
-
- 9月10日のニュース について:
- たしかに安定というか人手不足なためにわりと入社試験に落ちることもなくクビもなく…また訳アリ中年な方も働きに来ますが…覚悟なく来た人は必ず辞めます
離職率もかなり高い職業かと…
安月給なのにハードで…
辞めた理由の大半が給料じゃないかな~それが解決できれば人手不足解消にも繋がるだろうし…後は…我慢が強くなくては…利用者 家族のワガママに排泄物の処理 技術よりも若干そっちの方が大事に思ってくるわ~
年々時代も変わり昔は家族も人情?ありの介護とゆう仕事に理解があったと聞く 利用者のケガや脱走などがあっても『うちのものが迷惑かけてすいません…』ってな感じ今は『おたくのとこどうなってるの』『裁判や~
』『なにやってんの
』みたいな感じ
もちろん全員がそうではないけど…これからはもっとひどくなる…今の若者が年をとった時のことを考えるとゾッとする
昔どっかのサイトで介護の仕事について
『給料低いとか文句ゆうなら辞めればいいのに』
『老い先短い年寄りに金かけてどうする』
『笑顔で金をとる仕事』
とかかかれてた
全部確かに(笑)って思ったが…
自分が年をとり はたまた若いうちでも五体満足でいられなくなった時どうする?
誰がみる?家族?きっと第一に自分が一番辛いんだと考える そしてそれは介護者にキツく当たることに繋がる 自分はできないからこーしろあーしろと…そんな負担は家族には24時間耐えられないんだよ もし五体満足でない体をもった自分と逆に家族を介護する者となった時の気持ちを少しでも考えれたらな…
なんてえらそうにいいつつも自分も介護について常日頃考える者 正しいことは分からんな
悪い施設もあるし
ただやっぱり言えることは
世界が平和でありますように(笑)