日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2020/9/13 17:35
- 筑波山登山
-
- コメント(0)
- 閲覧(8)
-
-
- 西の富士、東の筑波山と並び称される霊峰筑波山の男体山と女体山登頂しました。
ケーブルカー?使わずに登ったのですが、1,000m以下の山がこんなにキツイとは思いませんでした。
標準タイムに10分遅れで1時間40分で頂上へ。
正直、富士山よりキツかった。1年で体力が落ちたのかもしれませんが…横移動が少ない縦の登山路で岩場も多く、長い階段も続き息が上がりました、帰りは登りほど勾配がきつくないけど距離が長いコースを降りたので、やはり1時間40分かかりました。
雨上がりで滑りやすくなっていたので、気をつけていましたが、道を避けたときにバランスを崩してこけるという失態を(笑)帰りのコースでは二人が転んで動けなくなってましたので、筑波山低山となめると痛い目にあいますね。
帰りはいつものように温泉??入って大広間でビール?最高です。
新調したトレッキングも足にフィットし、いつも下りで足の裏の皮が剥けていたのに、今回は全くなかったので、10月登頂予定の北アルプス燕岳でも活躍すると思います。
(小倉百人一首より)
筑波嶺(つくばね)の 峰より落つる 男女川(みなのがは)恋(こひ)ぞつもりて 淵(ふち)となりぬる
陽成院
- 西の富士、東の筑波山と並び称される霊峰筑波山の男体山と女体山登頂しました。