★☆HYDE★♪さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2024/6/23 6:08
- サブ
-
- コメント(0)
- 閲覧(3)
-
-
- もう1人のボランチは「戦場で生まれ落ち、そこで育った」「戦場は家」と自負する大将軍・?公です
ちなみに本田圭佑が特に好きな武将として名前を挙げていました
一騎討ちで?公に敵う相手は中華でも数人しかいないと言われ、
かつて旧六大将軍入りの打診があったくらいの傑物だが、地位や名誉とかに興味はなく、「儂はただ、戦場で戦い、勝利し、その夜うまい酒を飲めればそれで満足じゃったからのォ」ということでその打診を断った過去を持つ
キングダムでは度々、「知略型か」「本能型か」みたいな武将論が語られることがあるが、?公はその「本能型」の極みにいる将軍です
独特な直感力で敵軍の隙や戦の流れを察知し、どの軍(隊)よりも素早く動いて、戦を大きく変えられる存在で、攻めは勿論、守備でも合従軍編では李牧の策略にただ1人気付き、その後の展開を考えたら彼がいなかったら秦国は滅びていたといえるくらいの危機察知能力を見せました
信に大きく影響を与えた武将(上司)ベスト4を挙げるとするなら、4位ばくこしん、3位恒騎(色んな意味で)、そして師匠の王騎と同率1位くらいで?公だと思います
信の戦い方は王騎というよりは?公色が強く、後に本能型して覚醒するきっかけを与えたと思います
続いてのサブは楽華軍No.1の武力を持つ副官・愛閃(5千人将)です
あの蒙武軍の元側近だったこともあり、中性的なウィジュアルに反して、かなりの豪傑感です。
個人的に最初は女だと思ってました(笑)
蒙恬率いる楽華隊はこれまでは機動力と柔軟性を活かした仕事が目立っていたが、この愛閃が加入してからは不足していた圧倒的武力が解消され、正面から敵軍を力でねじ伏せることが可能になり、戦いの幅が広がった
- もう1人のボランチは「戦場で生まれ落ち、そこで育った」「戦場は家」と自負する大将軍・?公です