カイ・シデンさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2018/9/6 23:14
- ただいまインターネット
-
- コメント(1)
- 閲覧(3)
-
-
- mixi
twitter
facebook
instagram
2018年現在に至るまで、SNSはたくさんあって、
みんなそれぞれのホームとするSNSがあって。
SNS=インターネットな時代だ。
上記に羅列したものすべてを、
ぼくは試してきたけど、
どれも続かなかったな。
そんなぼくのインターネット。
ただいまインターネット。
ここが日常だったときから、
10年以上の歳月が経った。
高校3年生、17歳だった僕も
いまは29歳。もうすぐ30歳。
この年になって、ここに日記を書くなんて
思ってもみなかった。
たぶんもう、あの頃の友だちは見てないから、
こうやって恥ずかしいことも書けてしまう。
17歳。サッカーに携わる仕事がしたいと、
ぼんやり考えていたあの頃の僕は今、
メディアの世界で働いている。
サッカーに携わるという夢は叶わなかったけど、
この仕事はこの仕事で楽しい。
音楽はやっぱりずっと好きで、
エルレ復活のニュースを聞いて、狂喜乱舞した。
こないだはアジカンのライブに行き、
やっぱ「架空生物のブルース」いいなぁとか
ゴッチのパーマ、まだ見慣れないなあとか思ったり。
来月は鹿児島のGSH、
冬にはクリープハイプのワンマンに行く。
今から楽しみ。
あの頃聴いていたバンドも今でも全然聴くんだけど、
(アジカンのファンクラブなんかは今でもヘビロテしてる)
最近はなぜか精神年齢が退化していて、
パンクっぽいのが多い。
挫・人間、忘れらんねえよが好き。
ああ~酒の勢いでアクセスしたのがいけなかった…
ただ懐かしくなって
そんな気持ちを書き留めておきたくなったんだよ
みんなどうしてるかなとか思うけど、
誰もいないし
返事きたところで焦っちゃって
よくわかんなくなりそうだから
今はただ、
ぼくが久しぶりにここにきたこととか
こんなやついたなぁとか
あんなこと書いたなぁとか
感じたことなんかを書いた、
自分の思い出としての日記をここに残そう。
また気が向いたら帰ってこようかな
この日記は、
相対性理論「たまたまニュータウン(2DK Session)を
聴きながら書きました
- mixi