電光石灰さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2010/11/26 16:36
- カキの話
-
- コメント(6)
- 閲覧(21)
-
-
- そろそろ冬だが、冬と言えば牡蠣の美味い季節でもある。
牡蠣と言えば広島が有名であるが、実は生産量が全国2位は宮城県である。
宮城産の特徴は広島産に比べてやや小ぶりな事か。
だがその分味が濃く、うま味も強く感じられる。
(あくまで個人的感想デス)
まあ、海産物なので、産地に近いというだけで圧倒的に美味いのは当たり前なんだが。
冬場になれば近所のスーパーで安く新鮮な物が手に入るのは産地に近い事の特権であるが、更に自分から産地に近寄って行くともっとすごい事になったりする。
主に松島近辺にこの時期に行くと、「牡蠣づくし」とか「牡蠣食べ放題」とかの看板がやたらに目に付く。
値段も、食べ放題でも2~3千円位のものだ。
一番有名な食べ放題は、松島の観光協会がやっている「かき小屋」だ。
殻付きの生の牡蠣をスコップで豪快に鉄板の上にぶちまけて焼いて食べるのだ。
鉄板の上で、何十個という牡蠣がいっせいにジュージュー言うのはもぅ…
時間制限はあるが、牡蠣だけで腹一杯になる。しかも安い。
産地で食べるのだからイキが良いのはもちろん、美味くて当たり前。
もう、牡蠣好きにはたまらないデスナ。
今回もオチはないが、書きながら腹が減ったのは言うまでもない。
今夜は牡蠣を食いながら一杯…といきたいものだ。
ニヤニヤ。
- そろそろ冬だが、冬と言えば牡蠣の美味い季節でもある。