-lzu-さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/4/4 23:07
- 404
-
- コメント(1)
- 閲覧(10)
-
-
- ども。
今日は4月4日。
不吉だな・・・
とか思う人も少なからずいると思います。
ということで・・・
数字の「4」について。
数字の中で1番抵抗のある「4」。
音読みすると「よん」。
訓読みすると「し」。
この「し」というのが「死」とリンクしてしまって・・・
このパターンが多い。
自分も時計の時刻が「4:44」となってるのを見てしまうと・・・
あ。見てしまった。
となってしまいます。
でも、「4」というのは私達の身近なところにあるよね。
例えば・・・
車。
タイヤの数「4」つ。
後、人間の手足「4」本。
見てるようで見てない部分もあるということですね。
ちなみに・・・
外国ではどうなの?
まず、キリスト教文化がある国では「13」。
これは、最後の晩餐の出席者の数から来ています。
キリスト教が伝わる以前の北欧の神話では・・・
バルハラ神殿で開かれた12人の神が招待された酒宴に邪悪な神ロキが門を壊して押し入り・・・
バルドルを殺したために、宴会の席が「13」人になるのを不吉とする迷信があったと言われてます。
イタリアでは「17」。
これは、「17」をローマ数字で表すと・・・
"XVII"
となり、これを並べ替えた"VIXI(vixi)"が・・・
ラテン語で「私は生きた」という過去のことを意味していて・・・
すでにこの世にいないことを示唆するので不吉だと言うのです。
やっぱり世界各地であるんですね・・・
続いて、幸運な数字「7」。
ラッキー「7」は有名。
あ。「7」福神も。
で、面白いと思ったのが・・・
1週間=「7」日。
と野球の7回。
1週間は、神が「7」日間で世界を創造し・・・
「7」日目を休暇としたからだと考えている人も多い。
野球は・・・
「7」回に先発投手に疲れが見えはじめ・・・
打者は球に慣れ始める為、得点に繋がり易い。
というので「7」回の攻撃を「ラッキーセブン」と言うようになったらしい。
そういえば・・・
プロ野球とかでも「7」回に風船上がらないっけ。
うろ覚えですw
- ども。