小鳥遊宗太さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2017/7/13 2:36
    • プリキュア 視聴率 まとめ
    • コメント(0)
    • 閲覧(5)
  • "アバター"
    • emoji『リンク:プリキュアの視聴率低下について考える日記/小鳥遊宗太』

      結論から言います。視聴率は作品の支持率に関連します。
      というか、質問の回答者が言ってくださったが、関連させると言ったほうが正しい。

      テレビ局が視聴率をいまだに
      信仰している体を崩さないのは、
      視聴率を視聴者に向けての宣伝にしてるからです。

      例えば、家政婦のミタですが、放映時視聴率が20%越え最終回は40%行くか?と言うニュースがありました。

      僕が単純なのかも知れませんが、
      どんな感じなんだろうか?と当時感じました。リアルタイムで視聴したかは自信ありませんが、
      間違いなく言い切れるのは、視聴率が高くなかったら恐らく、レンタルすらしなかっただろうなということ

      世間の方がどういう
      感覚をお持ちかが、わからないから断言はできないが、上の僕のような感覚を持った方が、
      リアルタイムで視聴する可能性が高くなったのは間違いないと思われる。

      リアルタイムで見た方が
      その番組のスポンサーの商品をCMで見る可能性は高くなる。→でスポンサーの商品が売れるのでは?の流れで
      テレビ局はスポンサーに視聴率で商品へ対する貢献度をアピールしているのだ。

      ということで
      視聴率を信仰しないとテレビ局にとっては都合が悪いのだ。

      ので僕の視聴率の質問の回答でもあったが、
      社運をかけた作品の視聴率操作でビデオリサーチをつけた世帯になにかしら贈与をして
      その視聴データをとるということをしている可能性は高い。

      ちょっとかゆいところに手が届かない見解で閲覧者の方には申し訳ない。

      まとまりとして
      落ち着く見解は視聴率での内容の良し悪しの分析はほぼ不可能だが
      支持率には確実に影響する。
      番組の支持率がスポンサーの商品に影響するかは不明だが、CMを見る可能性の高さはアピールできる。

      視聴率の質問でわかったことは、
      テレビ局はいまだにスポンサーの商品への貢献の材料が視聴率でしかないということだ。

      出来れば作品の内容への関連あるいは、
      ビデオリサーチをつけた世帯の質についての見解も聞きたかったが難しそうだ。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

小鳥遊宗太さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記