あか★くろさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2008/4/22 4:54
    • 続き
    • コメント(3)
    • 閲覧(19)
  • "アバター"
    • 問題の答え気になったらいっこまえの日記からみてください
       
      ーーーーーーーーーーー
       
      答えを二人の心情いれてやると
       
      A(36)「本当に久しぶりね」
      B(35)「結婚して出産もしたんでしょ?子供は何歳なの?」
      A「私が産んだ子供の年齢をかけると私たちの年齢になるわ」
      B「相変わらずめんどくさい人ね…(35は5×7だから上の子は7歳だ)わかった!一番上の子は早生まれなら私の子どもと同じ学年になるわね」
      A「私の子供の年齢知らないよね(予想できる年じゃないのになんでわかったんだろ?…そっか)…ごめんなさい。そういえばBさんは早生まれだったわね。」
      B「そうだよ。(じゃAさんは36だから、(1、36)(1、2、18)(1、2、2、9)(1、2、2、3、3)(1、2、3、6)(1、4、9)(2、18)(2、2、9)(2、2、3、3)(2、3、6)(4、9)のどれか)双子は産んだの?」
      A「多性児はいないわ。年子もいないよ。ちなみに全員夏生まれ。これでわかるはず。」
      B「人数と年齢がわかった」
       
      上のやつから多性児をはぶくと(1、2、18)(2、18)(1、2、3、6)(2、3、6)(1、49)(4、9)
       
      んでこのなかで「年子はいない」で消えるのは、(1、2、3、6)だけらしい。 
      まだ残ってるからわからない
      でもAさんはこれでわかるといった
      だから(2、3、6)なんだって
       
      生まれを夏にしたのはいっこちがいでも年子じゃない可能性あるよってことらしいです
       
      えらそーに解説かいてますが、おれ全然わかりませんでした。いろんな人の書き込みみてちょっとずつわかってっただけです。コロンブスの卵的な笑
       
      頭で整理しながらかいたんで途中おかしいかもしれません
       
      ちがう年齢のときの計算してないからわかんないけど、別の年齢だとなにかしら不都合が起きるんでしょうね笑

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

あか★くろさんの
最新日記

あか★くろさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記