マリッサさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/7/7 19:54
- 続き2
-
- コメント(0)
- 閲覧(10)
-
-
- 言われたことが嘘でも本当でも、有罪でも無罪でも否定はしません。
その人が勢いで本心じゃないこと言ったとしても、とばっちりや捌け口にされても、言われるってことは友達 家族 仕事 イベント どの状況であっても私が悪い所がたくさんあって、周りからは変に見えるんだと思ってます。
自分じゃそんなつもりなくても結局はつもりなんですよね。世の中そんなの通らないんだし。犯罪が起きて、解決に時間があまりにかかって最終的に自分が疑われたままならたぶん私はやってなくてもやったと言います。
話ちょっと前に戻って…確かに若い年下の人たちには少なくとも慕われてる部分はちょっとだけ感じてますし、1人だけ気の合う女の子いてその人時々お家に呼んで2、3時間ちょっと飲んで真面目な話したり、DVD貸したりして本人もちょっとだけ飲むの楽しみに来てくれてるから慕われてるのはなくはないけど、私がわざと人こっち側に付けるとかべつに卑怯なことして飲んだりしてるわけじゃないです。ただちょっと飲みたいから飲むって感じで仕事飲みはどこの会社さんもやってますから普通だし年一回か二回なら必要なことです。
昔ありました。高校の友達の中にリーダーっぽい人がいてみんなに好かれて社交的な人がいました。私はその逆タイプだったから、うらやましかったんでしょうね、あんまり好きではなかったように今思います。
逆に私が20代のうちに変わって、明るくなって社交的になっていろんな関わりが増えて働く職場には必ず仲良しさんが1人か2人は居ました。飲みの幹事もして恋愛もたくさんして知り合う人もいろいろな方見てきました。そしたら一回幹事の時も妬まれたりしたのでそれと似たような嫉妬も時々ありました。
だからそのスタッフからのの内容には私の社会人になってからの11年間の、周囲から受けた妬みや嫉妬の人間関係の集大成も含めて書いてあったようなものでした。
要はドラえもんの、ジャイアンが気分悪くムシャクシャしてる時に解消のために使われるのび太みたいなような(笑)
だんだんなに言いたいかわかんなくなってきたのであとやめます。ご清聴ありがとうございました。
- 言われたことが嘘でも本当でも、有罪でも無罪でも否定はしません。