Jackさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/2/2 1:22
- 久々に。
-
- コメント(0)
- 閲覧(92)
-
-
ふと書いてみたくなったから書く。
今日、担任と面談して正式に名大農学部応用生命学科に出願することに決まった。
普段通りの力出して受かって来てほしいって言われた。
でも、普段通りの力を出すのがどれだけ難しいのかをセンターで痛感させられたからね…
中期は名市大薬学部生命薬科学科。
後期は名工大工学部生命・物質学科。
中期、後期ともに順当にいけば受かるって言われたけど…
怖いよね。
名工大の後期の数学はクセがあるから気をつけてって言われた。
早いうちに問題はみておこうかな。
残り23日しっかり対策して前期で決める。
最近の調子について
英語
今は解釈と英作文中心。
時に長文
和訳問題は落としたくないなー。
そのためにも解釈はしっかりと。
英作文が現役と浪人が一番差が出るところだと思うから力入れる。
今まで自由英作文しかやってなかったから和文和訳の練習が必要かなって思ってたけど前回添削してもらったときはなかなか好感触だったからよかった。
きっと授業の予習が良かったんだな。
そろそろ長文の割合を増やしてく。
数学
今は15ヶ年と整数の面白いほどやってる。
微積はある程度自信ついたな。
担任には3完してほしいなって言われたけどなかなか3完ってしんどいわ笑
苦手科目だから少なくとも2完は死守って感じで臨む。
微積と確率は完答したいな。
あとは頻出の整数ね…
数学の中でNo.1を争うほどの苦手さ笑
でも面白いほどでだいぶ克服された!
まだ面白いほど続けて整数でも得点を積み重ねたい。
あとは行列の対策だね。
出る気がするから笑。
化学
平衡が一通り終わった。
次は結晶、気体、溶液などかなー。
有機は合成高分子を勉強中。
天然までの分野は大丈夫だと思う。
忘れない程度に演習かな。
生物
大問3つ中2つは約9割くらいかなー。
もう一つはまだ後期の復習中だから手つけてない。
急いで復習済ませて過去問に入らなきゃな。
応用生命の倍率増えるなよー!