もじゃ散らしさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2014/3/12 0:31
- おわり②
-
- コメント(8)
- 閲覧(152)
-
-
- 次は二次力を鍛えようの話
夏ごろまでは阪大医を目指して燃えながら勉強してました。夏の時点で諦めましたが、その燃えてた期間はめちゃくちゃ成績上がりました。高校の担任にも信じられないと言われるくらい。
このときに基礎が固まり、後々役に立ちました。
まず、上の学校を目指そう。
目標が高いと燃えることができます。
特に受験勉強しかしない浪人生などは、燃えるための燃料みたいなのが必要かなっと。
センター逃げきりを狙って失敗してる人も周りにいるので、やめた方が良いかと思います。
二次力を鍛えよう。
センター試験のお話
初日のセンターは自己採をその日にするべきではないと思います。
自分がしてて、国語知ってたら二日目も引きずって絶対失敗してたと思います。
リラックスして受けてください。
二次のお話
二次には模試の成績などを持っていき、自信がつくようにしてました。
でも、得意なはずの理科で失敗して、本当に動揺しました。全統で二つとも偏差値72切ったことなかったかな?、いや切ってたかも…
でも、センタービハインドのことを考えるとオワタ\(^o^)/状態でしたね。
こういうときは、本当に無になりましょう。
温かい紅茶を持っていってたので、それを飲んで落ち着くようにして、無になりました。
そのあとは抜群の出来で終わることが出来ました。
自分を信じて、前の科目が出来なかったから、取り返そうとするのではなく、焦らず落ち着いて1科目1科目受けきろう。
浪人生へ
一年間くらい真面目に、遊びは息抜き程度にして、本気で勉強しょう。
本気で勉強しても、失敗する人だっているのに……
僕の周りで、頑張ってない、遊んでるって言われてた人たちはほとんどが落ちました。
成績がめっちゃいい人たちでも落ちました。
かなり眠たいので稚拙な文章になりました。申し訳ない。
長くなりましたが、これで終わります。
受験勉強がんばってください。
- 次は二次力を鍛えようの話