えりかさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/10/6 1:59
- 幕恋プチ聖地巡礼?②
-
- コメント(8)
- 閲覧(33)
-
-
次は、無理やり行った「坂本龍馬記念館」。
龍馬さん直筆の有名な手紙(日本を洗濯…とか、新婚旅行のとか)が見られて感動!
龍馬さんの飄々とした、屈託のない性格が、筆跡にとてもよく表れてて素敵でした♪
実はここ、今年の7月に発見された、龍馬さん、武市先生、以蔵の直筆の「血判状」を展示した博物館なんです。
残念ながら個人所蔵とのことで、ここにはもうありませんでしたが…。
しかしそれでもめげずに私は、ニュース画像で見て、かねて疑問に思っていたことを学芸員さんに質問。「以蔵の署名は直筆ですか?」←以蔵スキーですみませんw でも以蔵の署名と、隣の父親の署名が同じ筆跡に見えたので気になってたんです。学芸員さんいわく、やはり同じ筆跡と考えられており、以蔵か父親かどちらかがまとめて署名したのではないかとのことでした。やっぱりそうなんだ!とちょっと満足したのでした。^^
以上、幕恋プチ聖地めぐりレポートでした!
正直、文が長い割に内容がささやかすぎて恥ずかしいレベルではありますが…///
でも仕事の合間を縫ったにしては私、まあまあ頑張ったのではないでしょうか(と自画自賛w)。以蔵スキーとしては、以蔵のお墓参りに行けなかったのが唯一の心残りでしたが…。
そうそう、土佐弁(特に男性の!)を聞けたのがすごい良かったです!
仕事の話の合間にポロッと「…しちょるき」とか「…でええがじゃったろか」とか! 仕事中だというのに、リアル龍馬語だぁ!///と萌え死にそーになりました(笑)
画像1は、「可杯」(べくはい。底が尖ってる、呑んべえ用おちょこw)と、「龍馬パスポート」です。
パスポートはスタンプラリー形式になっており、スタンプを集めれば誰でも入手可。スタンプ数に応じて特典が受けられます。何より、龍馬ファンにはまたとないお土産!いい記念になりました。
観光キャンペーン名も「リョーマの休日」とかw、高知県は観光に力を入れてるようで、なかなか好感が持てました。
鰹のたたきも、土佐鶴も、美味しかったし♪
次はプライベートでゆっくり行きたい!と心から思ったのでした^^♪
(長文ですみません;最後まで読んで下さり、ありがとうございました!)
※画像2:龍馬さん生誕地の碑
※画像3:ぬいぬい生誕地の碑