(Nightmare)さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2011/9/29 12:11
    • 三ヶ月ぶりの日記じゃ
    • コメント(2)
    • 閲覧(16)
  • "アバター"
    • いや、約4ヶ月になるかな・・・・?
      激動の4ヶ月を過ごしたので日記を書くことができなかった←嘘
      実はただの怠けでありまして(苦笑)

      さて、話題を変えて、オーディオの話にでも・・・・
      もう、Dr.dacの改造はないと思っておりましたが、再改造の時はやって来た。
      モバイルとしてのDr.dacでは大きすぎて使わないOSコンを使えば一体どんな音になるか?
      SANYO社のOSコンと言うのは特性がフィルコンに似ているため、歪みや誤差が少ないということでオーディオ界ではRubyconのBlackgateやNichicon社のMuse KZと共にコンデンサー御三家の1つであると・・・・思う。
      しかし、電圧と容量があやふやな物ばかりが市場では蔓延っており、なかなか16V470μFの物が見つからないのが現状だ。
      今回は運良く千石電商にあった。UTSJ(東信工業のオーディオ用コンデンサ)の五倍の値段なので大量に購入は出来ない。

      今までDr.dacに付いていたUTSJを外し、そこにOSコンを着けた。なかなかこれが大変で、配置の決定,コンデンサの足の鑢削り,半田除去などの作業で二時間かかった・・・・。

      そして、一日のバーンイン(エイジング)を終えて試聴をしてみると・・・・
      解像度が非常に高く、余計な味付けがされておらず音源の良し悪しが良く分かる。これ程感動したのは何時以来だろうか?
      それほどまでにこのOSコンは実力を持っているのだ。
      それと、10proのケーブルをNull AudioのLuneにした。以前のオーグラインのケーブルに比べるとしなやかさはあるが解像度がどうも微妙だ・・・・。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

(Nightmare)さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索