(Nightmare)さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/4/16 12:40
- MD-105を少々改造してみた
-
- コメント(0)
- 閲覧(4)
-
-
- 元々MDを録音するために買った物だがもう使わないので放置していたMD-105だったが、もう一度動かしてやりたいという感情からメンテ&改造を施すことにした。
しばらく動かしていなかったからヘッドのグリスがちと劣化してた…(^^;)
綺麗に拭き取った後、タミヤのグリスを主軸ギアと倍速ギアに塗布しますた。
ピックアップレンズもIPA(イソプロピルアルコール)で綺麗に清掃した。
そんで、基盤のコンデンサーとオペアンプを交換することに
Lineout出力の16V,470μFのコンデンサー2つをお馴染みの東信工業のコンデンサーに交換。単に余りを用い(ry
それからオペアンプ回路用(多分)のコンデンサーをフィリップスの物に交換(50V47μF)これも余りを…。
オペアンプは入力部の物は変えず出力部の物のみ変えることにした。
このデッキは安価なオペアンプであるJRC/4565DDが使われている。基本性能のよい物だがここはBB社のOPA2604APとOPA2134に交換した。
そしてインシュレーターにはCORIANインシュレーターを用いた。元々はC-722MLTDに付いていた物だが真鍮の物に交換して保管していた。
視聴してみると低域がビシッと締り、女性ヴォーカルの声に艶が出るようになった。効果はとてもよく顕れた!
これからはなるべく使用していこう(^^)
- 元々MDを録音するために買った物だがもう使わないので放置していたMD-105だったが、もう一度動かしてやりたいという感情からメンテ&改造を施すことにした。