ヘブンさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2020/5/21 8:16
- 夢がなさそうな振りしてある話
-
- コメント(0)
- 閲覧(4)
-
-
- もし、サンタクロースがいたとしても一晩で世界中の子供にプレゼントを配るのは現実的には不可能だろう。
世界に子供が何人くらいいるかは知らないが、億人単位でいることは間違いない。
サンタも何人で分担しているかは知らないが、配れる時間が12時間程度と考えるとだいぶ難しい。
仮に1000人のサンタが10億人の子供に12時間以内に配るとしよう。
10億人というのは、単純に『人口80億人÷8年代』年齢一桁から80歳までを10歳ごとに等分割した数字だ。5歳から15歳の10年齢が人口の1/8いるという、まあ、言ってしまえばだいぶザックリの勝手な計算ではあるが。
この仮定だと、一人のサンタの割り当ては子供100万人になる。
12時間は4320秒だから、これを計算すると1秒間に200人分以上配らなければ配り終わらない。
さらに、サンタが1000人いるとは限らないし、子供が10億人以上いるかもしれないし、さらにさらに遅く寝る子もいれば早く起きる子もいて、12時間フルで効率良く配れるかというと………
さすがにこれは無理がある。
『サンタがプレゼントを配っている』説の崩壊だ。
なので、実際にはサンタは世界中のお父さんお母さんに協力してもらっているのだろう。
お父さん達は、今年もプレゼントをそっと枕元に置くのだ。
サンタから"預かった"プレゼントを。
- もし、サンタクロースがいたとしても一晩で世界中の子供にプレゼントを配るのは現実的には不可能だろう。