みみっくさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2012/6/4 10:54
    • 第二種電気工事士
    • コメント(3)
    • 閲覧(32)
  • "アバター"
    • 昨日は第二種電気工事士(国家試験)の試験でした

      自己採点では72点で合格ライン(60点)には達しているんだが、合否は来月なんでそれまでは油断できないw

      今年の試験は完全に過去問無視の魔物だったw

      過去問にない問題ばかりだから過去問を重点的にやってた人には厳しかったと思う


      Q,この中で最も力率の良い電気機械器具は.

      イ,電気トースター
      ロ,電気洗濯機
      ハ,電気冷蔵庫
      ニ,LED電球(制御装置内蔵型)


      2ch見てたらやっぱりこの問題のLEDが話題だったなwww

      たぶんLEDは今までの試験で初めて出てきたんじゃないかなw

      そりゃあ誰もLEDの力率なんて知らねぇもんなw

      俺は最後までトースター先輩を信じてたがwww


      Q,合成樹脂製可とう電線管による低圧屋内配線工事で、管内に断面積5.5[mm2]の600Vビニル絶縁電線(銅導体)3本を収めて施設した場合、電線1本あたりの許容電流[A]は.
      ただし、周囲の温度は30[℃]以下、電流減少係数は0.70とする.


      この問題も意地悪かったw

      毎年、直径1.6mmか直径2mmだったのに今年は断面積5.5mm2やもんw


      Q,電熱器により、60lの水を20[℃]上昇させるのに必要な電力量[kW・h]は.
      ただし、1lの水の温度を1[℃]上昇させるのに必要なエネルギーは4.2[kJ]とし、熱効率は100[%]とする.


      この問題には出題者の悪意しか感じないwww

      過去に類似問題すらない問題w

      公式自体は簡単なんだが電気工事士に関係ない問題だろw

      ボイラー技師でやれw

      ちなみに公式は中学高校レベルだから一般人でも解るくらい簡単w

      60×20×4.2÷3600=1.4
      A,1.4[kW・h]

      なのに俺は公式は出たが計算ミスって答えが1.2になってたw

      どうしてこうなったwww

      たぶん受かってるから難しいことは考えないw

      これでやっと勉強から開放されるw

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

みみっくさんの
最新日記

みみっくさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記