BUNさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2025/3/27 4:57
- 努力-episode1ー
-
- コメント(7)
- 閲覧(36)
-
-
- 先日、入会しているモバサークルで「努力」というキーワードが出ました。そこで今回は「努力」をテーマに日記を書き記したいと思います。
今迄生きてきて努力した時期は何度かあった。
先ずは小学生時代。一年生の時、マラソン大会で多分男子150人中11位であった。努力はしていない。二年生になり13位であった。隣の席の可愛娘ちゃんを笑かす努力はしていた。近所のガキ共と草野球の毎日であった。
小学三、四年生の時、授業の理科が得意科目であった。ライバルのT.H君とクラス1、2位を争った。卓球少年団にも入った。努力はあまりしていない。
小学五年生の時、運動会のリレー選考会では手を抜いたが補欠に選ばれた。部活は秋まで陸上部。長距離が得意な私は好タイムを叩き出し、1軍に推薦された。1軍はイケてる面子が揃っていた。しかし断った。彼等とは肌が合わなかった。冬にはサッカー部に入った。漫画「キャプテン翼」に影響された。クラスメイト5人くらいが一緒に入部した。しかし私含めて5人ともサボりまくった。罰として冬の寒空の下、顧問の容赦ないビンタが待っていた。この頃からサッカーは苦手なのだと今思う。そしてクラスでは仲の良い女子(K.Sさん)が出来た。多分その女子は僕のことが好きだっただろう。僕もその女子が好きだった。前述のとおり努力どころか部活はサボりまくった。イケてない小学生だった。
小学六年生の時、社会の授業の歴史のテスト。度々あった歴史テストでは常にクラス5位以内をキープしていたと思う。小学校卒業時、全員が全員の色紙書き込みで、のちの初恋の相手(K.Nさん)が「歴史のテストで張り合ったねー、ハハハ」と書いてくれた。歴史の勉強は努力した。ライバルが5人くらい居た。負けたくなかった。
小学生定番のスポーツ、ドッヂボールは不得意な方だった。卓球少年団のほうは12人中4番手ぐらいだった。大嫌いだったのが水泳。いや、バタフライ以外は泳げました。クロールは息継ぎ無しで25m泳げたし。ただ寒さに滅法弱くて蕁麻疹が出て唇を紫色にして震えながらでした。ふざけんなwあれは拷問だo(・x・)/
つづく
- 先日、入会しているモバサークルで「努力」というキーワードが出ました。そこで今回は「努力」をテーマに日記を書き記したいと思います。