土居雅紹さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2014/11/7 9:26
    • こども銀行券
    • コメント(8)
    • 閲覧(249)
  • "アバター"
    • 昔のお金は金や銀と交換できた時代が多いのですが、1971年のニクソンショック以降はモノの裏付けのない通貨を各国で使っています。歴史を振り返ると、江戸時代の藩札、明治初期の西郷札、第二次対戦中の軍票や戦前の円(一時的な金本位制導入期を除く)など結局裏付けのあるお金に戻っています。ヨーロッパでも18世紀のフランスで一時不換紙幣が使われましたが、ミシシッピバブル崩壊とともに経済が大混乱に陥り、フランス革命の原因になりました。


      今は、米欧日中とお金をどんどん増やしています。これにビットコインのような円天や豊田商事の金引換券と同じくらい怪しげな”通貨”も数百種出ています。正式なお金も、なんちゃって通貨もどんどん増えて、まさにこども銀行券状態です。


      これがこの先どうなるかは、偉い経済学者の先生方にも分かりません。数百年このままハイパーインフレになることなく続けば万々歳です...。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

土居雅紹さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記