ハルさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/4/21 8:48
- 哲学 vs 数学
-
- コメント(0)
- 閲覧(4)
-
-
- 私がこのような奇妙なタイトルをこの日記につけたのは、特に理由があるからというわけではありません。
むしろ、哲学と数学を対立的に見るよりも、共通点を見つける方が楽かもしれないと思っています。
特に、哲学の一分野であります論理学と数学を比べると面白いでしょう。両方とも、理論が非常に抽象的で、曖昧さがなく厳密である、という点では共通しているのではないでしょうか?
ただ、論理学と数学の決定的に異なる点は、数学が直観による閃きが有効なのに、論理学は直観による閃きすらも定義や公理や推論規則から演繹的に段階を追って導出されなければならないということです。したがって、数学に比べると論理学の方が迂遠でまどろっこしく思われるかもしれません。でも、証明の確実性では、数学よりも論理学の方が上のように思われます。
ともあれ、数学科を出たのでしたら、解析学、代数学、幾何学・・・、と分野は多様ですが、哲学科出身の者は厳密な学問と言うとせいぜい論理学くらいしかないのです(涙)。
今のところ、ウィトゲンシュタイン哲学と論理学が、私の最も関心のある二本柱です。
- 私がこのような奇妙なタイトルをこの日記につけたのは、特に理由があるからというわけではありません。