ハルさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 去る11月2日に数検を受けましたが、今日ネットで合否が知らされて、1次合格、2次不合格でして、結局は不合格であることが判明しましたemoji
      まあ、つまらない弁解をする気は毛頭ありません、この事実をしっかり受
      • 閲覧(12)
      • コメント(2)
      • [詳細]
    • 私はお世辞にも将棋が上手いなどとは言えません。いつも負けて、相手の方を喜ばすことしか芸がありません。
      でも最近、将棋の奥深さに魅了されて、下手くそながらも指しています。まだまだ、将棋で勉強しなければな
      • 閲覧(21)
      • コメント(3)
      • [詳細]
    • 来たる11月に数検を受ける決心をしました。
      私は高校生までは数学が得意でも苦手でもありませんでした。
      ところが、浪人のときに頭脳をすっかり理系向きに改造してしまったのです。それ以来、数学はちょっと大げさ
      • 閲覧(6)
      • コメント(0)
      • [詳細]
    •  去る7月7日に受験しました英検二次試験の成績が合格ラインを越えて、英検に合格したことが、今日の夕方に判明しました!一次試験と合わせてわずかに3ヶ月余りの勉強期間でしたが、何とか合格できました。これも
      • 閲覧(11)
      • コメント(2)
      • [詳細]
    •  皆さんのおかげで何とか英検の一次試験に合格することができました。かなりのプレッシャーを背負っての試験でしたが・・・。振り返ると、一次試験の勉強は当初の予定の三分の二もこなさないままに受験しましたが、
      • 閲覧(5)
      • コメント(1)
      • [詳細]
    • 今年の3月下旬から開始した英検の勉強もいよいよ最後の追い込みに入りましたemoji 確実に合格する自信もないまま受験に臨まなければなりません。できることはやったつもりですが・・・。テキスト1冊、問題集4冊、補
      • 閲覧(1)
      • コメント(2)
      • [詳細]
    •  このたび、「カント哲学研究会」を作りました。カント哲学について少しでも知っている方は、好きであろうとなかろと、どうぞお立ち寄りください。そして、もし少しでも興味がありましたら遠慮なさらずお入り下さい
      • 閲覧(1)
      • コメント(0)
      • [詳細]
    • 私がこのような奇妙なタイトルをこの日記につけたのは、特に理由があるからというわけではありません。
      むしろ、哲学と数学を対立的に見るよりも、共通点を見つける方が楽かもしれないと思っています。
      特に、哲学の
      • 閲覧(4)
      • コメント(0)
      • [詳細]
    • 現在、私は英検の勉強の真っただ中にいます。したがって、本来ならば他のことに手を出すべきでないことは十分承知しています。しかし何時間も続けて英検の勉強をやると、どうしても気分転換したくなるのです。その時
      • 閲覧(3)
      • コメント(0)
      • [詳細]
    • 私ははっきり言って英語は苦手です。でも、哲学を研究するために必要に迫られて、英文法と独文法を少しずつですが勉強してきました。しかしこのたび、実用英語の実力を試したくて、英検の受験に挑戦する決心をしまし
      • 閲覧(4)
      • コメント(0)
      • [詳細]

ハルさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記