100-97=さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2016/2/13 1:04
- root化
-
- コメント(0)
- 閲覧(1)
-
-
- こんばんは。
auのxperiaZ3を、『root化』『rootをとる』なんて言われているのをやってみた。(iPhoneでいうと『脱獄』)
ついでにnexus5から移行するためにsimフリー化も。
nexus5はいい端末なんだけど、唯一にして最大の欠点がバッテリーの持ち。
夜12時に100%にして、朝8時に見ると50%になってるぐらい悪い。2年も経ってるから仕方ないんだけど。
ドコモ・SBの端末だったら3000円でsimフリー化できたんだけど、auのこの端末はできない。
Z3以降の時期にでた端末だとできる。
で、探したら同じ端末でのやり方があったので参考にしながらやった。
まず国内版Xperiaだと、ある機能のアンロックができないから、国際版のシステムをいれる。
次に、そのシステムの一部をドコモのものに変える。simがドコモ回線なので。
最後にsimロック解除コードを買って、終わり。
サイトを参考にしながらだから、あんま理解してないけど、たぶんこんな感じ。
手順だけ見たら簡単だけど、国内版のままじゃ出来ないってのを見落としたりで、一日かかったよ。
ただXperiaは文鎮化しにくいって書いてあったから気楽に出来た。
一番怖かったのはsimカッターで、ナノからマイクロにカットしたときかな。
root化すると、ブラウザ・アプリ内の広告除去ができたりする。
最初から入ってるアンインストールどころか、無効化もできないアプリをできるようにしたり。
デメリットは保証がきかなったり、文鎮化したりと完全自己責任。
自分のは購入から1年以上過ぎてるし、au解約してるしだったから気にせずやった。
あと、Nexus5もroot化試みたけど上手くいかない。
バージョン6(マシュマロ)以降だと、まだ難しいっぽい。
- こんばんは。