きえさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2013/12/27 8:35
    • 三条の湯へ②
    • コメント(0)
    • 閲覧(22)
  • "アバター"

    • 2日目

      朝ごはんにはスナオシの醤油ラーメンにネギとたまご、お餅をぶち込んで飲むように食べた


      辿り着けるかはわかりませんが
      今日はさらに上へ、初日に予定していた奥多摩小屋へ向かいます
      そこへ行くには尾根の途中にあるような奥後山(おくうしろ)を経由します
      この秋に三条の湯を訪れた際、この山の周辺を散策していました

      バス停から三条の湯へつながるこの林道には終わりの地点があり
      その先山小屋へは山道を行きますが
      この林道の終点から水源管理のための作業道を利用して奥後山に入れるのです

      しかしこの作業道は奥後山へ行くことはなく
      この山から派生する複数の尾根を巻くようについているだけです
      あちらにもこちらにもと至る所についているため、それらに合わせて山中は整備されています

      奥後山を登頂するにはこの作業道から外れ尾根を直登する


      今私たちが奥多摩小屋を目指して登っているこの尾根は
      その尾根とは直角に交わるような関係にありその頂点には奥後山があるのです

      頂点と言っても山の形は不明瞭
      印象としては緩やかで長い尾根でしかなく
      道はあるけれど道標も山頂をしめすものもなくどこが山頂なのかわからなかった



      相変わらず深雪と亀足の私たちは
      数百m歩くのに小一時間かけた

      ルートをつぶすのが好きなA氏はギリギリまで奥多摩小屋が頭にあったようですが
      三条の湯へ行くことだけが目的だった私は手前の奥後山で終わりたいと考えていた


      昨日の降雪と今朝の日差しで雪が溶け落ちてくる
      ザックにはカバーを装着してあります
      飲み物を収納しているサイドポケットまで覆ってしまうため
      水分補給を怠りがちにemoji

      深雪を軽く掘り口に運んだり
      アセビに積もった雪を顔を近づけて直接食べたりした
      枝から雪を喰らうA氏はまるで草食動物のようで可笑しい
      口ひげにつかないようにそっと食べるのです

      奥多摩~奥秩父にかかるこの山域の12月の雪の味
      降ったばかりで薄くちぎり取った綿あめのようにふわふわで氷感がまったくない


      なかなか着かない奥後山の頂点

      私たちはヨモギ尾根からの夏道を知らないけれど
      秋の散策でA氏が山頂を確認している(私は中腹でリタイアした)
      ヨモギ尾根の方向に道がついていたという
      夏道でさえどこが山頂にあたるのか分からないくらいぼんやりとしたものだったらしい

      道がなく地形を見ながら登りついたところで
      その位置関係から奥後山らしいと判断したA氏の感想だった


コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

きえさんの
最新日記

きえさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記