ジルベール金さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2024/5/19 21:22
- 下関 その2
-
- コメント(3)
- 閲覧(16)
-
-
- 赤間神宮からさらに東に歩き、関門橋をくぐったところに①みもすそ川公園があります。ここは平安末期に源氏と平氏との決戦が行われた壇ノ浦。平知盛と源義経の像や二位の尼の辞世の碑などがあります。もちろん実際には錨など担げやしないし八艘飛びも無理でしょう。歌舞伎などで描かれた壇ノ浦の世界が再現されているわけですね。また、ここは幕末に長州藩が異国船を討ち払った、攘夷戦争の場所でもあります。実際は手痛い復讐を受けたのですが(笑)レプリカの大砲がずらりでなかなかの迫力('◇')ゞ②道路を渡るとこのような看板がありますが、エレベーターで下に降りると人が歩ける780mの海底トンネルがあります。歩いて福岡県に戻りました。出口を出てすぐに和布刈(めかり)神社があり、ここをお参り。九州の北端にある神社でお正月に神職がワカメやアラメを刈り取る行事で「行く年来る年」などでよく紹介されるお社です。そこからバスに乗り、門司港駅に着いたところでいい時間になり、小倉で食事をし宿に戻りました。