たもこ♪さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2016/3/21 2:13
- 来月で闘病6年
その2
-
- コメント(2)
- 閲覧(65)
-
-
- 前回の続き…
不定愁訴週間が何故来るんか
何で2~3週間経ったら治まるのか
来る周期日数もバラバラで、いつ来るかわからない
毎回治まったら「これで最後やもう大丈夫や
」と言い聞かせて、食べれなくなって来ても「気のせい
気のせい
」と言い聞かせても、忘れた頃にやって来て、167㌢の49㌔の体脂肪19%までなった
アラフィフババアにしたら、痩せ過ぎやろ
狩野英孝の元カノまでは行かんけど
不食30日でも元気な芸能人もおるんやからと、言い聞かせたが、食欲不振、倦怠感、不安感が半端なく、さすがに凹んだ
ゴッドハンドな先生にまた診て貰おうにも予約取れるん2週間先とか、症状治まった頃やし
そして、ガラケーでググりまくるようになる
その頃、で、東京脳神経センターの松井先生が言われてる[頸性神経筋症候群]が私の症状にドンピシャやった
問診自己判断テストで思い当たる症状が、重篤レベルやった
でも学会で認めらた病名では無く、同じ脳神経外科医でも、賛否両論らしい
入院施設は、愛媛(大阪~遠い)
患者3ヶ月待ち
3ヶ月入院して完治した人は居ない
病名は自律神経失調症と表示されるので、3ヶ月経つと治ってへんでも強制退院
西洋と東洋の医学の融合な治療法は魅力だが、東洋医学は、保険が効かない
電気治療は半端ない電流流すから、吐きながら電気治療通いとか
アタシャそこまで根性無いな
お金と時間有り余ってんなら、行ってみたいけど
やっとアタシャの症状をわかってくれる先生見つけたと思ったけど
そして、つい最近[座り続けるのはヘルニアまっしぐら]という記事を見つけ出し、30分~1時間に1度は、腰や首のストレッチをせなあかんというもの
映画見に行けへん元々行く
も無いけど
とりあえず、首が懲りすぎたら、不定愁訴週間が来るみたいなので、懲りすぎにならぬよう、ストレッチをマメにするように心掛けて、現在は、元気周期
不定愁訴週間の時は、食べれなく、何もする気になれず、座る時間増えて、余計あかんかったんやわ
鬱病とも症状が似てるので、もし心療内科行ってたら、薬が合わなかったら、JSTしてたかもな
生きてる価値が見いだせないとは思っても、死にたいとは、思わへんかったから
残された家族にかかる迷惑考えたら親より先にはね
- 前回の続き…