ちび。さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/4/22 22:22
- 地震。
-
- コメント(1)
- 閲覧(156)
-
-
- 昨日、今日と結構、余震があります。
最近やっと普通に生活できるようになってきたよ。
まぁ、『あ、コーラ飲みたい』って思っても手に入らない程度。
コンビニは、パンやおにぎりは毎日入荷するけど、他の棚はガラガラ。
しかも何時に開くかわかんないの!昨日は朝の9時に開いてたのに、今日は10時?みたいな。
スーパーも選べないけど、物が手にはいるようになったし。
デパートや娯楽の場所はやってないかな。
あの日、仕事中に地震があって、どんどん大きくなる揺れに向かいの席の人と目をあわせて『やばい?つくえの下に潜る?』って言い合ったのを覚えてるよ。
六個つづりで足が二本の机の下に四人で潜ったけど、体が机から降りはなされちゃうくらいすごい横揺れ。
隣のつくえの下には二人しかいなくて、押さえきれずに人を残して机が壁に激突してビックリしたよ。
すごい揺れだった。
途中、やっとおさまったかと思ったら、めちゃめちゃでかい縦揺れに変わって、ほんとに死ぬんだと思ってた。
電気が消えて、電球が落ちてきて、壁は割れて、空気が粉っぽかった。
余震の中、避難場所に移ったんだけど、足がガクガクしたよ。
震度6強が三分続いたんだって。
後日、からだ中筋肉痛(泣)
停電してるから、信号が消えて道路はパニック、避難してる人混み、水道管が破裂して水浸しだし。
救急車や消防車だらけ。
そしてなぜ大雪!
余震があって怖かった帰り道。
なんとか保育園にたどり着いたら、ちびっこは、大雪の中、防空ずきんかぶって外に避難してた。
そっからはもう、電気が戻る4日間は、顔を洗うのも服を着替えるのも忘れてたよ。
水もガスもない。
ストーブないし、トイレも流せない。お風呂も入れないし、ご飯も炊けない。
5時には真っ暗になるから、やることなくて7時就寝。
二日めくらいにちびっこの服を着替えさせたら、保育園のお昼寝の時に地震があったから、服の下にパジャマ着てたし(笑)
気づかなかった(笑)
家がなくなった友達や親が行方不明な友達や仕事がなくなった友達がたくさんいるよ。
今は、やっとガスも戻って、普通の生活になってきた。
でも、今度は原発が怖い。
保育園では外遊びが禁止になって、毎日飲み水の放射能の検査をしてるんだよ。
これから、どうなっちゃうのかな。
生活に余裕がでたせいか、いろいろ考えちゃう。
- 昨日、今日と結構、余震があります。