hido_2さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2014/7/12 23:27
- 【Cgoban3のインストール】
-
- コメント(2)
- 閲覧(16)
-
-
- [インストールしても動かない] 左図には「Cgoban3のインストール」と書いてあるが(右図)、ソフトをインストールするのではなく、本体プログラム(cgoban.jar)の所在等が書かれた小さなファイル(cgoban.jnlp)がユーザのPCに落とされるだけである。毎回本体プログラムをダウンロードし、別ルートで取得した証明書と突き合わせて妥当性を検証し、OKなら実行する。 Java7.0からその検証方法が変わったようであり、まじめにインストールしても動かない。 [動作可否の原因] 私の手元にある2台のPC(XP,Win7)で、Cgoban3が起動するのはWin7のみ。 両PCの違いは、Javaコンパネ-セキュリティ中の「証明書」がWin7にはあり(中図上)、XPにはない。 XPに「証明書」があれば良いと思い、いじくっていると、Win7の「証明書」(中図下)がいつの間にか消滅。Win7も起動できなくなった。で、トラブルの原因は、Cgoban3の「証明書」の有無であることが確実となる。 [「証明書」の取得・設定方法] 現時点で不明。そもそも証明書が無いのかもしれない。 [対応策(正攻法)] Javaのヘルプを見ると、セキュリティの取り扱いがJava7.0から変わったようであるが、その設定方法は記載されていない。Cgoban3が何らかの対応をしているのかも不明で、お手上げ。 [「証明書」の回避方法] 例外サイト・リストにサイト名を記述すると(右図上)、セキュリティチェックがパスとなる。なお、オプションの非表示にチェックをいれると、毎回の質問「この・・実行しますか」はパスになる。 [対応策(超打算策)] Cgoban3の本体プログラム(cgoban.jar)をダウンロードしておき、このファイルをクリックすると、ダウンロードと「証明書」チェックとが無いため、非常に速くCgoban3が起動する。 おそらく、セキュリティチェックの観点からこの方法は適切ではないと思う。 [cgoban.jarのダウンロード方法] 左図最下行の反転部分(青部分)のアドレスをコピーし、ブラウザ・アドレス欄にペーストし、拡張子部分を「.jnlp」から「.jar」に変更し実行。 なお、ブラウザがIEの場合、ダウンロードしたファイルの拡張子は「*.zip」となるので、その拡張子を「.jar」に変更する。