繁信さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 「大櫓」とよばれた天守
      仙台藩の支城でありながら、本城にもない天守のあった白石城は、幕府をはばかり大櫓の名を使っていた。
      • 閲覧(29)
      • コメント(2)
      • [詳細]
    • 伊達の重臣、片倉の城
      所在地/宮城県白石市益岡町
      交通/JR東北本線白石駅下車。徒歩15分
      • 閲覧(25)
      • コメント(1)
      • [詳細]
    • 片倉小十郎景綱の菩提寺へ行って来ました。
      1608年(慶長13)初代片倉小十郎景綱が妙心寺第十一世天心智寛大和尚を開山として建立した寺が常英山傑山寺である。
      片倉家の菩提寺として、初代片倉景綱始め代々の領主とそ
      • 閲覧(6)
      • コメント(1)
      • [詳細]
    • 片倉小十郎の城下町白石へ行って来た~~~(^^)v
      しらいしじゃねぇしろいしだっ!Σ( ̄□ ̄;)
      独眼竜伊達政宗を支えた文武両道の名将。
      • 閲覧(6)
      • コメント(1)
      • [詳細]
    • 真田幸村(1567~1615)真田昌幸の次男。
      豊臣秀吉に服従し、関ヶ原の戦いや大坂冬の陣、夏の陣で徳川家を脅かし「真田日本一の兵」と称えられる。
      • 閲覧(4)
      • コメント(1)
      • [詳細]
    • 昨日は、北海道登別の地獄谷へ行って来ました。
      登別といえば温泉ですが、湯けむりのむこうに自然の神秘!
      地獄谷で大地の息づかいを感じ、硫黄の匂いをかきながら北の大地を踏みしめて来ました!
      • 閲覧(11)
      • コメント(2)
      • [詳細]
    • 元来は中国の伝説で、奈良時代頃、日本に伝わったそうじゃ天の帝の娘で、機織りをしていた織姫は、真面目に牛飼いをする彦星と愛し合うようになった。
      ところが、恋愛にかまけた二人は仕事をしなくなる。
      怒った帝は
      • 閲覧(10)
      • コメント(1)
      • [詳細]
    • 今月の城攻め予定、宮城県仙台伊達めぐり!!(゜ロ゜ノ)ノ
      播磨の真っ白(@ ̄□ ̄@;)!!白鷺城
      ほかにも気が向けば城跡行くでごじゃる。
      • 閲覧(35)
      • コメント(3)
      • [詳細]
    • 中津で天下の夢を見た、官兵衛が築いた石垣!!
      向かって右が黒田の石垣その上にのる、左の自然石が細川時代の石垣でござる。
      • 閲覧(31)
      • コメント(1)
      • [詳細]
    • 軍師emoji黒田官兵衛ゆかりの地へ出陣して来ました。
      豊前(大分県)官兵衛中津で天下の夢を見た!
      中津城は1588年に官兵衛が九州で初めて築いた城で、石垣には高度な石積み技術である穴太積みです~(^^)
      • 閲覧(32)
      • コメント(2)
      • [詳細]

繁信さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記