オテンバ部長さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2015/5/24 10:57
- 犬猿の仲(^_^;)
-
- コメント(0)
- 閲覧(11)
-
-
- 一歩間違うと荒れそうなネタなんだけど、勇気を持って日記に書くことにしました。
歴史にはあまり詳しくないのですが、部長の住む山口県と会津地方は戊辰戦争での因縁で犬猿の仲と言われています。
まあ、100年以上前のハナシだし、少なくとも部長は昔話的に意識してたんだけど、つい最近、とあるイベントで招待した会津地方の方が山口県に来るのを拒んだハナシがあって、『今も、そーゆーのあるのかなあ』っておもって、少し調べるとずいぶん荒れてる板なども見受けられてビックリしました。
歴史的見解や今までの出来事などをネタにどっちが悪いかってやってる。
そんな中に、『実は会津地方の方は地域の個性として犬猿の仲を演じている』というような意見がありました。
部長はとても素晴らしいと思いました。
蛮行の史実を認めることは当然として、今生きてる我々が次の世代にこの問題をどんな形で受け渡すかが大事なのではないかと部長は思います。
極端なハナシ、部長は子どもたちに会津地方の方に会ったら謝罪の気持ちを必ず伝えなさいと教えるべきなのか。ちがうのではないかと。
山口県は地域の個性を生かすのがあまり上手じゃありません。だから、前出の意見は事実に乗っかったたくましい発想ではないかと。
なにが正しいのかわからないけど、犬猿のイメージを逆手にとって地域活性に結びつけることは大いに学ぶべき点があるとおもいます。
こうして、互いの地域が元気になっていくのを次の世代に受け渡したいものです。
- 一歩間違うと荒れそうなネタなんだけど、勇気を持って日記に書くことにしました。