ねここさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2012/7/19 14:05
    • 鎌倉巡り1
    • コメント(0)
    • 閲覧(7)
  • "アバター"
    • 先週、3泊4日で鎌倉のおもに寺社を巡ってきました。
      鎌倉駅に近い鶴岡八幡宮からの西のエリアの寺社、そして源氏山を越えて銭洗弁天と佐助稲荷。また江ノ電の1日乗車券で、鎌倉高校前や稲村ヶ崎で 降りて江ノ島を眺めたり、極楽寺から鎌倉大仏を巡ったり。1日1万歩、歩け、歩けの3日間でした。
      写真は、鎌倉幕府の総鎮守・鶴岡八幡宮。先年、石段下の大銀杏が倒れてしまいましたが、すっきりとした気持のいい神社です。
      つぎは鎌倉大仏(約13m。わが町奈良の大仏さんは15m〓)。
      最初の大仏は木造でしたが、暴風雨で倒壊、建長四年(1252)にあらためて金銅の大仏が造営されはじめました。大仏殿は二度台風で倒壊したのち、明応四年(1495)の大津波で押し流され、以来、露座の大仏となったのです。この大仏さまの内部に入ることができます。
      もうひとつ、とても印象にのこったのが佐助稲荷神社。何本もの赤い鳥居と幟が山に向かってのびた先に本殿が鎮座します。昼でも薄暗くてちょっとコワイです(^^;)
      鎌倉は山が民家に近くて、洞穴が多いのに驚きました。それらの洞窟は昔、権力者に刃向かった者を閉じこめる土牢になったり、北条政子などのお墓がつくられたりしています。
      鎌倉のダークな部分が私は好きです〓

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

ねここさんの
最新日記

ねここさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記