PON吉さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2015/5/2 22:26
    • プリメインアンプ
    • コメント(0)
    • 閲覧(6)
  • "アバター"
    •  先週、プリメインアンプが壊れました。音楽の再生中、いきなり「バシッ!」という大きな音がして、一切音出しができなくなってしまいました。おそらくヒューズが切れたのでしょう。
       私の使っていたアンプは1995年に発売されたmarantzのPM-16という機種です。今から16年前、定価が160,000円のところ、半額の80,000円で購入しました。それも新品で。
      私にとって初めての本格的なオーディオ機器でしたが、自分で選んだのではなく、店員から勧められて購入したのでした。今思えば、どうやら不人気機種のようで、在庫を押しつけられたのかもしれませんが、それから一度、今と同じヒューズが切れて修理に出した以外は特に問題もなく、また音質も不満なく使用してきました。
       さて、故障については前回と同じ症状でしたから、今回もヒューズが切れたものと考えています。ヒューズそのものの部品は安い物ですが、自分では交換できませんので、修理はメーカーに依頼することになりますが、送料も考えると費用は3万円以上が相場のようです。
       そこでいっそのこと、16年も使ったんだからと自分に言い聞かせ、思い切ってアンプを新調することにし、予算は20万円程度として、3つばかり候補を挙げてみました。
      ○候補1 LUXMAN L-505Ux
       ・見た目(針式メータ)が格好いい。
       ・アフターサービスが充実している。
      ○候補2 marantz PM-14S1
       ・デザインが格好いい。
       ・コンパクトなサイズで扱いやすそう。
      ○候補3 DENON PMA-2000RE
       ・値段が他の2者より安い。
       ・その割に大きく、重く、物量を投入していそうでコストパフォーマンス良さそう。
       ・デザインは好みではない。
      現在はLUXMANを第一に考えていますが、値段がmarantzやDENONに比べ、やや高いため、踏み切れないでいます。
       ちなみにプレーヤーはDENONのDCD-S10ⅢとPIONEERのPD-D9、スピーカーはTANNOYのStirlingです。オーディオ選びは機器間の相性もあるそうですし、聴く音楽ジャンルにもよるのでしょう。正直私には分かりません。夏のボーナスまで悩んでみるつもりです。結局PM-16をまた修理して使っていたりして(笑)。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

PON吉さんの
最新日記

PON吉さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記