へろさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • >今月末で無料視聴'期間が終了となります。
      >以後は月額3980円の利用料金を請求させていただきます。>
      >■ご利用メールアドレス
      • 閲覧(7)
      • コメント(0)
      • [詳細]
    • 地図を見ると、日本と豪州の間に、フィリピン、インドネシア、マレーシア、シンガポールなどの国々がある。日本と豪州の間の海域には、有名な2本の線が通っている。それは「第1列島線」と「第2列島線」である。西
      • 閲覧(2)
      • コメント(0)
      • [詳細]
    • そのようなMAGTFの機能をすっぽりと日本で共用できるような、政治的な許容力、許容できる地域というのがどこかにあれば、いくつもあれば問題はないのですが、それがないがゆえに、陸上部隊と航空部隊と、それか
      • 閲覧(7)
      • コメント(1)
      • [詳細]
    • Q:沖縄問題にとてもお詳しい大臣で、今回、半年の間に沖縄の負担軽減に努力されていたと思いますが、1点だけ確認というか。普天間の辺野古移設は地政学的に沖縄に必要だから辺野古なのか、それとも本土や国外に受
      • 閲覧(10)
      • コメント(0)
      • [詳細]
    • イスラエルと連携しているアラブの平和的なパートナーとはサウジ。米が手を引いたエジプト、その軍事をイスラエル、経済をサウジがそれぞれ面倒見てる。…イスラエルもサウジもイランから護ってくれない米を見限った者同士。今後中東に影響力及ぼすだ
      • 閲覧(1)
      • コメント(0)
      • [詳細]
    • 国連本部で25日、サミットが3日間の日程で開幕し、2016~30年の国際社会の共通開発目標「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択された。アジェンダには、貧困撲滅や資源保護など17分野で16
      • 閲覧(4)
      • コメント(0)
      • [詳細]
    • 在沖海兵隊が沖縄にある理由は、防衛省の『沖縄の戦略的位置』によれば、この地域で緊急な展開が必要な場合に迅速対応可能、日本周辺国との間に一定距離を置く地理上の利点~とある通り、その対象は中国だけに留まら
      • 閲覧(11)
      • コメント(0)
      • [詳細]
    • 『~吉田外務大臣は、いちいちマッカーサー総司令官の意向を確かめ、人選を行った。残念なことに、日本の政府はついに傀儡政権となってしまった』続重光葵日記より抜粋
      • 閲覧(8)
      • コメント(0)
      • [詳細]
    • 普天間の辺野古移転が急に決まったのは、米議会でグアム移転の予算が通ったから。ただし、普天間の行き先は辺野古に限らない。日本政府が勝手に言ってるだけ。emoji『リンク:米上院、海兵隊グアム移転費可決1』行き先はグアム
      • 閲覧(147)
      • コメント(4)
      • [詳細]

へろさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記