∮PX∮さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2015/4/12 21:12
    • 四月は君の嘘を観てemoji
    • コメント(1)
    • 閲覧(5)
  • "アバター"
    • このアニメに、アニメ=オタクの概念を覆されました。(オタクごめん)
      教えてくれたお姉さんありがとう。笑

      君嘘はクラシックを扱っていて、私にもとっつきやすかったemoji

      でも私も音楽を専門に学んでいるので、たまに違和感を感じる時もある…

      例えば君嘘の1話だと、大事な出番の前に公園でピアニカ吹いたりしないよなぁ…とか!(笑)

      でも、その子は賞が目的でコンクールを受けている訳ではないので、そこも演出の一つなのか…?と思ったりしたり(´・_・`)

      他にも『ん?』と違和感を感じる所はあったりするけど、それは大目にみるようにしてる…なんて偉そうに言ったら怒られちゃうか(°_°)emoji

      (刑事・医療ドラマも、その実際の現場の人が観たらおかしいんだろうな)

      逆に、こんなに忠実に再現してるんだと感激することもあります。

      特に君嘘2話目、コンクールの場面…予選の課題曲がベートーヴェンのヴァイオリンソナタ9番(通称クロイツェル)で、変なの~と一瞬だけ違和感を感じたけど、その後すぐに有馬くん(登場人物の一人)が、

      『普通はヴァイオリンコンクールの予選ではパガニーニやバッハの無伴奏ソナタを弾いたりするのに、このコンクールでは予選から本選まで全てが伴奏付きで、変わってる』と言っていて、

      そうそう!!そうなの!!と、先程感じたモヤモヤを取り去ってくれました(笑)

      パガニーニはヴァイオリンの練習曲の中で最も難易度が高く、それと合わせて(もしくは単独で、)バッハの無伴奏ソナタも課題曲になる事が多い…!

      そこまでわかってて、わざとそういう設定なんだ!なるほど!思いました(*^o^*)

      そして演奏のシーンですが、指の動きが細かい!!(CGではなく手描きなのだと情報を頂きました。)

      のだめではそんなに指が動いてなかったぞー

      さらに、演奏のクオリティが高い!
      自分もヴァイオリンを演奏するので、どうしても音に神経がいってしまいます。

      誰が弾いてるんだろうと気になっていたら!なんと!!同じ大学の先輩でしたemojiもっと観たい(聴きたい)!

      私はもしアニメだけで比べるなら、のだめよりこっちが好み!

      君嘘も実写化するのかな~

      明日は3話以降見ながら登校する!

      関係ないけど、春って全てにおいてやる気がみなぎるp(^_^)q
      夕方でも外が明るいのが嬉しいなemoji
      また明日もがんばります!

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

∮PX∮さんの
最新日記

∮PX∮さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記