日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2014/11/4 21:50
- 雨の日にモンスターと出会う。
-
- コメント(1)
- 閲覧(20)
-
-
- 日曜日、雨風で大荒れになると予報出てるのに相方が帰ってきたから、大岩魚を釣った場所へ向かい、下の砂防から上に上がれない岩魚を釣り上げて上の砂防に放す作業をしに行った(笑)この苦労は来年の為に。大岩魚は釣れない、なぜなら繁殖期だから餌食わないんですわ。小さい岩魚はまだ繁殖できないから釣れる。予報より小雨で風もほぼ無く釣りやすかった。3時間位作業して別の地域の虹鱒がいっぱいいる川へ向かう。日の入りが早くなってるから時間がないのだ。現地に着くと雨が凄い…カッパを積んでたが、なぜか着ない持たないで出発(笑)降ったり止んだりの繰り返しだったが気温が高かったせいもありフリースがビチャビチャになっても平気だった。20cm~30cmぐらいの虹鱒を2人で40匹ぐらい釣って満足したはずだったが、今まで行ってなかった道を見付けて入って行くと、いい深みのポイントが連発する所を見付けてテンション高めに降りてみた。時間は3時過ぎてたかな?時間が無いけど、釣れないからドンドン下流に歩いて魚止めの大砂防の上に辿り着いた。辺りは薄暗くなってたが雨も風も問題ない。凄い深みの中に流木が沈んでたから近くに流すと竿先が一気に水の中に引き込まれて、こちらも合わせる。暫く引っ張り合いをしていると姿が見えた
デカイ
竿が折れそうなぐらいしなる
ライン切れるなよ~
と祈りながら引っ張り相方にタモを頼む
タモに入った姿を見て2人でハイタッチ(笑)54cmのモンスター虹鱒だった
他の魚のモンスタークラスは今年は、かなり釣り上げてるが虹鱒は何年も前に62cm釣ったきり上げてなかったから感動もひとしお
で、そんなもんいると思ってなかったから、いつものデジカメを忘れる…あるのは携帯カメラだけ
参った
何枚も写したが上手く撮れない
でも早く逃がしてやらんと弱るので川に静かに入れると元気に泳いで帰って行った。今年中に1人で、もう一度行くから遊んでね(笑)満足して帰り泥のように爆睡
気が付いたら夜中の3時だった(笑)そしてアホみたいな暴風と雨が窓を叩いてた…釣り中だったら絶対やれない天気だったから自分達は運が良かったのかもね。空の神様、川の神様に感謝。まだまだ釣らせて下さい(笑)ちなみに自分達がモンスタークラスと認定するのは50cm以上です
今の行ってる川で50cmまで成長できるのは稀なんで…その前に釣られて持ち帰られたりするし
- 日曜日、雨風で大荒れになると予報出てるのに相方が帰ってきたから、大岩魚を釣った場所へ向かい、下の砂防から上に上がれない岩魚を釣り上げて上の砂防に放す作業をしに行った(笑)この苦労は来年の為に。大岩魚は釣れない、なぜなら繁殖期だから餌食わないんですわ。小さい岩魚はまだ繁殖できないから釣れる。予報より小雨で風もほぼ無く釣りやすかった。3時間位作業して別の地域の虹鱒がいっぱいいる川へ向かう。日の入りが早くなってるから時間がないのだ。現地に着くと雨が凄い…カッパを積んでたが、なぜか着ない持たないで出発(笑)降ったり止んだりの繰り返しだったが気温が高かったせいもありフリースがビチャビチャになっても平気だった。20cm~30cmぐらいの虹鱒を2人で40匹ぐらい釣って満足したはずだったが、今まで行ってなかった道を見付けて入って行くと、いい深みのポイントが連発する所を見付けてテンション高めに降りてみた。時間は3時過ぎてたかな?時間が無いけど、釣れないからドンドン下流に歩いて魚止めの大砂防の上に辿り着いた。辺りは薄暗くなってたが雨も風も問題ない。凄い深みの中に流木が沈んでたから近くに流すと竿先が一気に水の中に引き込まれて、こちらも合わせる。暫く引っ張り合いをしていると姿が見えた