たちさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2017/9/23 22:36
    • マンモ検査
    • コメント(3)
    • 閲覧(61)
  • "アバター"

    • 予防の為に毎年マンモグラフィーを受けている人も多いかと思います。
      検査は予防にはなりません、予防は生活習慣の改善です。

      マンモグラフィーの安全性について考えたことはありますか?
      マンモグラフィーの有効性には疑問があります。

      マンモグラフィーは、乳房を撮影台に押さえて4~5センチ程度まで圧迫し、X線撮影するものです。
      圧迫するのでかなりの痛みがあるとよく聞きます?

      放射線の被曝線量は被験者によって多少違いはありますが、現在のところガイドラインよりかなり低めの2mGy以下のようですが、低線量でも危険です。

      マンモグラフィーでは乳がんは白っぽく撮影されますが、乳腺もまた白く写るものです。
      日本人は乳腺が濃く全体的に白く撮影されるため、乳がん発見が難しいというのです。

      年齢を重ねると乳腺の密度は薄くなるので、高齢であれば乳がんの発見率は高くなります。
      乳がん発症年齢は比較的若く、乳腺の濃さにより、見逃されることがあります。

      写真で見えにくいということは、見つかり難いのです。
      不必要な検査を繰り返し、時間とお金と精神を削られ、身体にダメージを与える検査は必要でしょうか?

      低線量とはいえ、何度も繰り返し行えば検査による被曝でガンになります。
      また、機械は大変高額ですから、 医師の中にはこの事情を知っていながら、機械に投資した資金が回収できるまでマンモグラフィーを勧める人も居るでしょう。

      検査について、よく考えてください。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

たちさんの
最新日記

たちさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記