たちさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2016/11/24 23:20
- 乳癌
-
- コメント(2)
- 閲覧(50)
-
-
- 乳癌マンモグラフィー検診の現実
2015/10/05 01:00
北斗さんの乳癌で乳癌検診を受けようと思った女性は多いはずである。
でもちょっと待ってほしい。
ここで去年BMJ(ちなみにIFは17.4)に出た文献を一つ紹介する。
ちなみにこういう報告を学会や研究会で紹介しようものなら、たとえ考察の中で紹介しても検診推進論者から感情的な猛反発を受ける。
(1)40歳から59歳の女性約9万人を無作為に2群に分けた。44925人は5年間マンモグラフィーを行い、44910人はマンモグラフィーなしのグループ。その後、25年間追跡。
(2)5年の間で発見された乳癌
マンモグラフィー検診群:666人
マンモグラフィーなし群:524人
(3)この乳癌患者のうち25年の追跡で死亡した人
マンモグラフィー検診群:666人中180人
マンモグラフィーなし群:524人中171人
(4)トータル25年の追跡期間を総合すると、乳癌と診断された女性の数
マンモグラフィー検診群:3250人
マンモグラフィーなし群:3133人
(5)その中で乳癌で死亡した数
マンモグラフィー検診群:3250人中500人
マンモグラフィーなし群:3133人中505人
(6)さらに、15年間の追跡調査ではマンモグラフィーで乳癌と診断された106の乳癌病変は実は乳癌ではなかった(誤診)。
この論文の結論
マンモグラフィー検診は意味なし。
触診・視診で十分。
この論文はカナダから発表されたものであるが、アメリカでもマンモグラフィー検診は推奨していない。
- 乳癌マンモグラフィー検診の現実