ドロップさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/8/5 18:45
- ALERTA BIHOTZA
-
- コメント(1)
- 閲覧(8)
-
-
CHE SUDAKA/ALERTA BIHOTZA
先月購入したMIRANDO EL…より1つ前の作品で2ndに当たるALERTA BIHOTZA
この作品はチェスダカの作品中で、彼等のルーツにもなるパンク/ハードコアが最も色濃く出ていると明記してあったので購入してみました
歌い回しや構成なんかは申し分ないのですが個人的に音圧が物足りない3rdと比べると、ドラムもきっちり入ってほとんど別バンドと言ってもいいくらいのハードコアでした
お決まりのラテン系、ルンバカタラーナ、フラメンコ、ラガ系のレゲエまでをゴチャ混ぜにしてアグレッシブなハードコアにしちゃってます
一曲目のALERTA BIHOTZAから全開
祝祭感通り越して暴れすぎて鼻血出ちゃった感じですね( ̄∇ ̄)
カッコ良すぎて鼻血が出ます最後の曲が8分近くあるんですがソレを抜くと…
16曲でたったの36分これでニヤリと来たパンクスには聴いて欲しい作品
ZULU 9.30/TIEMPO AL TIEMPO
これもチェスダカと同じくバルセロナのレベルミュージックシーンのバンドなんですが、ルンバカタラーナは勿論、スカ、レゲエ、ボサノバからサルサまで取り入れて、なんとも落ち着いた音を出してます
PVでドレッドのお兄ちゃんが緩やかに揺れながら歌ってるんですがね…コレが実にカッコイイ
ド派手な祝祭感は無いですが聴いてると自然に体が揺れてくる作品
THE CURRENCY/THE CURRENCY
アイリッシュパンクバンドで知名度の高いミューティニー(まだ持ってないorz)とグリーンデイに近いアプローチのパンカビリーバンド、リビングエンドの元メンバーで結成されたアイリッシュバンド“カレンシー”
このメンバーで良くない筈がない
攻撃的な要素は抑えぎみですが、じっくりと練られたメロディアスなアイリッシュパンク
全体のバランスが良くて聴きやすい作品