日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2019/5/3 11:03
- メロン ネットメロン(レッドムーン接ぎ木)
-
- コメント(0)
- 閲覧(10)
-
-
- メロンは根が少なく貧弱で施肥調整が難しいイメージ
着果は孫ヅルにさせるが[余分に子づるを出させます]
地温が上がらないと根が活着しないので注意←成長しないからと施肥すると最初から失敗する。
定植後に4節目安に摘芯し子づる4本を出させます。[弱い根を発達させるため]勢いのある枝ヅルが23~25節で摘芯し孫ヅルを出させ着果
1株に2個着果させたら結果母枝の他の子づるは切り捨てます。余分な子づるは根を発達させるためとツルぼけをさせないため雌花を誘発する目的がある
①何にせよ[ウリハムシ]に注意
②[アブラムシ]に注意[キュウリモザイクウイルス]を媒介しメロンは割と簡単に枯れてしまう。
③複数本の子づるで栽培中は生理落果は少ないのと両性花が出現するので施肥の目安にする。
④他にもポロポロ着果し成長が分散するので摘果する。
⑤肥料不足だと黄変やうどん粉病が発生しやすくなる。
⑥結果する頃の小さな虫はアザミウマで変形果の原因になるので薬剤散布する。
⑦[アブラムシや白いのはオンシツコナジラミ]浸透移行性の薬剤を散布する。
- メロンは根が少なく貧弱で施肥調整が難しいイメージ