花子さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2015/3/14 15:02
    • 子育て悩む…(>ω<、)
    • コメント(1)
    • 閲覧(17)
  • "アバター"
    • 2015年03月13日

      昨日、息子を体操教室にお迎えにいったところ、友達とトラブル?
      息子のほうが相手を蹴った、と言われました。
      息子は私の顔を見るなり泣き出して、自分が馬鹿にされて悔しかったと言った。

      見た目、小さいんです。身長も低ければ、顔も幼い。
      チビだの1年生みたいだの…けっこう言われたみたいで、
      最初は言葉で「だまれ!」って言ってたみたいだけど、とうとう蹴っちゃったのね。

      が、
      問題は、私。

      ちょっと前に学校でも同じことがあった。
      そのときは息子はずっとずっと我慢してて、言葉で「だまれ!」しか言い返してなくて、
      さらに「だまれ!」と言ったら、相手から蹴られたという。かなり理不尽な扱い。
      さすがに学校に連絡して、相手のお子さんから謝罪はしてもらったけど…


      そのときに言っちゃったんです。

      蹴られても蹴り返さなかった息子。
      相手は調子にのってずっと繰り返す。
      息子がなめられてるのもわかる。

      「蹴られたのなら、蹴り返していいじゃない」


      私のこの一言が、昨日の友達を蹴っちゃった…につながったわけで。
      「お母さんがいいって言ったから」

      11才って、こんな感覚なのかな?
      私の言ったことを忠実に守ってる感じがした。

      「絶対手を出すな」と教えれば、手を出さない。
      「やられたらやり返せ」と教えれば、手を出す。

      じゃあ、どうしたらいいのかな?って。
      子どもに対して、どう教えたらいいのかな?

      嫌なこと言われて、言葉で抑制したくても相手は聞いてくれない。
      たしかにそれくらいの年ごろの子はそんなものかもしれないけど…
      でも手をだしたら双方にケガをする可能性がある。

      難しくて…子どもへの教え方に悩んでしまった。
      どうしたらベストなんだろう?

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

花子さんの
最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記